会員登録ログインメンバー検索
<<  2025年03月    
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
引退試合が決まりましたо(*
バトンいただきました
紅茶染めレポ
過去の日記へ
Re:引退試合が決まりましたо
㈲田@放置 (3/18 11:59)
Re:引退試合が決まりましたо
㈲田@放置 (3/18 11:24)
Re:引退試合が決まりましたо
りおん (3/16 13:51)
Re:引退試合が決まりましたо
えいり (3/16 11:42)
Re:引退試合が決まりましたо
鞠緒 (3/16 11:41)
一覧を見る
新しい日記順で 1件~3件を表示
引退試合が決まりましたо(*゜▽゜*)о
㈲田@放置
2014年03月15日 20:18
この日記はアーカイブのメンバーにのみ公開されています。
バトンいただきました
㈲田@放置
2013年09月05日 11:46
この日記はフレンドと被お気に入り登録メンバーにのみ公開されています。
紅茶染めレポ
㈲田@放置
2012年07月15日 19:17
紅茶染め
この前、紅茶染めをやってみたのでレポします(*´∀`*)
次回のためのメモ帳的な


染めたのは辰馬に使った金茶ウィッグ(ヤフオクで買った中国製)と、未使用のピンクウィッグ(コンシェルジュ様のライトピンク)です。
辰馬のは色が明るすぎたのでトーンを落とすため、ピンクはテカリをなくすためと、ただの遊び心です笑


まず、大きな鍋に風呂桶一杯分の水を入れます。沸騰させ、ティーバックを投入。私の場合はいろんな種類のものを7つと、足りなそうでしたので茶葉をそのまま適当に入れました←
煮詰めて煮詰めて、30分くらい経ちますと、お湯が黒に近くなります。そうなるまで煮詰めたら塩と酢を入れます。今回 塩は大さじ4杯、酢は鍋に一回し程度入れてみました。この時既に紅茶の匂いは飛んでいて、お酢のきつい香りが(-_-;) 私はお酢が嫌いなので、けっこう辛かったです。
塩と酢が完全に溶けたら火を止めて、風呂桶に入れて冷ましました。風呂桶に移すときにティーバックを取り出し、茶葉は網杓子で掬い出します。
ある程度冷ましてから(今回のウィッグは耐熱だったのですが、非耐熱のものを染めるときは十分に冷ましたほうがいいです)ウィッグを投入。先に金茶ウィッグを染めました(^^)
たまにかき混ぜながら浸すこと8時間。その後シャンプーをして柔軟剤に1時間ほど浸けて終了です。ピンクは5時間ほど浸けて、2時間柔軟剤に。


金茶ウィッグは日に透けると金色に見えていたのが、フラッシュ撮影しても茶色に写るようになり、ピンクは明るい色だったのが、アッシュピンクのような色合いになりました(^^)
けっこう満足しているのですが、金茶ウィッグにかけていたお湯パーマは落ちてしまいました。残念。。
わかりにくいかと思いますが、画像載せておきますね。
左から30分煮た鍋、金茶ウィッグ(染め終わり)、ピンク(染める前)、ピンク(染め終わり)です。どれも室内で蛍光灯の元、フラッシュを焚いて撮影しました。
金茶ウィッグは初めの写真を撮るのを忘れてしまいました(・ω・`) ギャラリーの坂本辰馬がこのウィッグなので、よければ参考にしてください(^^)


塩は色素を定着させるため、酢は彩度を落とすためらしいのですが、けっこう部屋がお酢臭くなります(⁰︻⁰) やるときは換気をしっかりするといいかもです。

以上、紅茶染めレポでした\(^0^)/



新しい日記順で 1件~3件を表示
マイニュース
・コスサミ2023ステージ募集
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話