会員登録ログインメンバー検索
トップページ > レビュー > 忍城
▼新規レビュー登録
▼人気レビュワー
▼人気イベント会場
 地域: 
▼人気スタジオ
 地域: 
忍城 埼玉
所在地 埼玉県行田市本丸17-23  →地図を表示
3点 / 総評価数3件
交通・秩父鉄道羽生線「行田市駅」より徒歩約13分
・JR「行田駅」よりバスに乗り換え9分「行田市バスターミナル」下車すぐ
行きつけ登録者:(15)
黎都グスク不良Pユウビ葵@MyAngel柑菜モチモン悠美雪戀蝶花篝。 他
1 / 6  

まさき@コスプラ
忍城以外の撮影エリアに関して
忍城に関しては他の方々も書かれているので、
それ以外の部分に関して記述させていただきます。
どちらも撮影許可は必ず必要な場所となりますので利用の際には細心の注意をはらいましょう。

1、神社に関して
こちらは神社の名前の掲載と神社名を写真に写すことを禁止されています。
神社本殿内のみが立ち入りNGエリアとなり、カメラを向けること自体もNGとなります。
撮影NGではなく、コスプレのまま立ち入ること自体をNGとされているので注意しましょう。
他の部分に関しては問題ありません。
この神社に来る際には忍城の眼の前ですが歩道橋を利用しましょう。交差点で待つこと無く、また人目に触れること無く神社に直接入れます。

撮影エリアとしては苔むして非常に雰囲気のある神社です。
本殿社は利用できませんが、それ以外にも複数の社があるので撮影には困りません。
3組程度は問題なく撮影できるかと思います。
特別広い場所ではないので荷物は邪魔にならない道の端に寄せるなどしましょう。


2、水城公園に関して
忍城からは少し離れた場所にあるため一般道を歩きます。
表の道と裏の道があるので人目につきたくない人は裏道から行くのが良いかと思います。
※裏道からのほうが和風エリアには近いです。

和風エリアが手前にあり、それ以降は中心に大きな池が配置された公園となります。
魚釣りをしている人達が多いので写真撮影の際はぼかすことの出来るレンズが重宝されます。
これといったものを挙げるのは難しいですが一面に広がる水面を撮りたいのであればこちらしかありません。
※忍城内にも池がありますが大きさが段違いです。
桜の時期は忍城よりも花見の一般客が集まる場所です。
冬場に関しては緑が全くなくなってしまうので、特別に撮りたい写真が無い限りは奥の方まで行く必要はないです。
全部を撮影OKにしている場合、相当な広さで、またメイン会場の忍城から離れているため一般人が多く、声もかけられやすく、スタッフの眼の届きづらい場所なので自衛を心がけましょう。
 42014年10月15日 10:22
1 / 6