会員登録ログインメンバー検索
トップページ > レビュー > 舞鶴 赤れんがパーク
▼新規レビュー登録
▼人気レビュワー
▼人気イベント会場
 地域: 
▼人気スタジオ
 地域: 
舞鶴 赤れんがパーク 京都
所在地 京都府舞鶴市字北吸1039番地の2  →地図を表示
3.7点 / 総評価数3件
交通・JR「東舞鶴駅」よりバスにて(京都交通①番のりば)に乗車、「市役所前バス停」下車すぐ。又はタクシーだと約5分。又は徒歩で約25分
・神戸三宮/大阪梅田/なんば/京都から日本交通高速バス/京都交通高速バスにて(舞鶴方面行き)(JR東舞鶴駅前行き)乗車
・舞鶴若狭自動車道「舞鶴東IC」より4Km 
※施設内無料駐車場有り
行きつけ登録者:(38)
びびめい☃/いそがいやっさん(元:紅夜詩伝)片倉迅彰久日向沙夜香玉木クロ 他
1 / 4  

カタマリ+オレンジ王妃

本格的な煉瓦造りの建物が複数棟。屋外メインです。
【アクセス】
車で参加したため駅からについては不明です。
高速の出口を出て住宅街を10分程走ったら到着です。駐車場はとても広く、無料でした。

【更衣室】
5月15日のCOSJOYイベントに参加した際は4号棟が使用されていました。
2階で2部屋に分かれていいますがとても狭く、証明も白熱電球色のスポットライトが当たっていてメイクがしづらい暗さでした。
エレベーターがあるため移動は快適でしたが更衣室に関してはあまり褒められたものではありません。
1階に広い休憩所があるのでメイクはこちらで行ったほうが無難かと…。

【スタッフ】
時間通り開場し、屋外も定期的な見回りが行われていました。
ロビーにフリードリンクとお菓子も置いてありとても優秀でした。

【一般人】
います。大人から子供まで幅広くいます。めずらしいものを見るような感じでこちらを見ていきました。
とはいえ、とてもまともに撮影できないような大量出現ではありませんので十分許容範囲かと。
なお、http://www.cosp.jp/review_list.aspx?id=2314で書いたようなトンデモな一般人はそれ以降は現れませんでした。
屋内はレイヤーで貸切ですが屋外は共有スペースですので一般人に見られるのが嫌な人は参加しないほうがいいでしょう。

【屋外背景】
熊取煉瓦館によく似た赤煉瓦+芝生です。熊取は「煉瓦の塀」が大半な感じですが、ここは「煉瓦の建物」です。



同じような建物が何棟もあり、いずれも絵になるデザインです。しかも建物同士がいい感じに配置されているため建物と建物の間の通路を抜いて撮影するといい感じに撮れます。一番奥もまた建物ですので現代的なものが全く写りこみません。
ただし駐車場周辺にある一部の棟は周辺がロープで塞がれていて壁にベッタリ張り付いての撮影はできません。
2階建ての大きな建物なので奥行を生かした構図や下からあおっての撮影もできるし、窓もあるしで中世RPG作品等に超おすすめです。
屋根(軒)はほぼありませんので雨の日は注意が必要かと思われます。

建物裏手には芝生、ベンチ、ちょっとした森(土手のような感じで建物の裏にあるだけですので森を背景にして撮れるだけです)があり緑を活かした現代の公園のような写真も撮れると思います。5月だったので緑の色味はとても美しかったです。しかしながら冬は枯れていて微妙な可能性大。
また海が近いからなのか偶然なのか、とても風が強かったです。角度によってはレフ板を立てることができずすぐに倒れてしまいました。軽い三脚・ライトスタンドも注意が必要でしょう。

【屋内背景】
更衣室のある4号棟の中が開放されていました。
中も壁は煉瓦でそれなりに広さはあるもののちょっと鉄骨や蛍光灯が出ていて残念な点もあります。
窓枠は白のアーチ状で格子も入っていて、雰囲気は抜群です。



ここは森側の窓で撮影していますが、反対側の窓は外に煉瓦の建物が入ります。窓は何箇所もあるし2階にもあるし、混雑していても何組も同時に撮影できる感じです。

他に、階段や扉、木製の手すりなどもあります。



この階段は通路と兼用ですのでご注意ください。また踊り場には点字ブロック、階段の下にはパーテーション(?)が格納されているため雰囲気ある感じに撮影するにはけっこう構図が制限されます。

【総合】
背景はとても素晴らしいものの雨が降ると室内に固定されてしまい屋外の魅力が撮れなくなってしまうことと、更衣室が狭くて暗いので★4。
車だったのでそこまで不便さは感じませんでしたが、駅から電車となるとけっこう不便なんじゃないかな?という印象は受けました。
多分電車だと★3になると思います。
(問題の一般人の件は常時発生する事件ではないと思われるため会場評価の基準からは除外しています。)
 42016年5月16日 18:46
1 / 4