2つの主催の違いを簡単にまとめてみた
TDC(東京ドームシティアトラクシンズ)では意外と知らない方がいらっしゃるので簡単にまとめみました。主催によって運営やレイアウトが違うので参考までにどうぞ。
・コスプレフェスタ(コスフェス) ・レイヤーズパラダイス(レイパラ) の交互にイベント開催しています。
【スタッフ】 ・コスフェス(基本首からスタッフ証着用)
・レイパラ(赤いジャンパー着用)
【受付】 ・コスフェス(プリズムホール横側通路)
・レイパラ(プリズムホール噴水正面側)
【女子更衣室】 ・コスフェス/レイパラ共通(ホール手前狭いホール)※レイパラのイベント前後のみ状況によってダンパホールが臨時女子更衣室になる。
【男子更衣室】 ・コスフェス/レイパラ共通(ホール一番奥に伝統の狭いテントとパーティション)
【メイクスペース】 ・コスフェス(基本通路のロープの中のみ、イベント開催直後はダンパフロアが12:15まで臨時メイクスペースになる)
・レイパラ(ホール奥の広いスペースが終始メイクスペース兼休憩エリア)
【荷物置場】 ・コスフェス(完全人海戦術の完全クロークシステム)
・レイパラ(荷札システムで出口でスタッフが半券との確認、監視カメラ有)
【ダンパ】 ・コスフェス(基本コスプレヘヴンの精鋭DJ)※通称・広い方 声優トークショーなどまれに開催
・レイパラ(基本DJヨースケ・VDJ甘粕 )通称・狭い方(昔は現在の女子更衣室でした) ダンスコンテストなどたまに開催
このように運営団体によって違いはありますが皆さんで楽しいイベントを作って行きましょう!
※追加でダンパフロア待ち合わせマップ作製したので使うと合流がスムーズに出来ますよw
※2018年から宣伝担当がC-NETから代わったらしくレイパラは2日間開催でも1日目しか登録しなくなったので注意。運営側からアーカイブ離れしてます。
18人 | 2016年9月18日 22:39 |
|