モラルが低いレイヤーの巣窟。
有料(300円)のクロークがあるのにそこを利用せず、コスプレエリアに荷物を集めて占拠するプリキュアレイヤー集団がいました。 クロークの隣で有料クロークの設置に抗議するかのように場所を占拠してました。 いい年したオッサンから大学生か社会人であろう女性レイヤーがこんなことやらかしてました。 レインボーフレーバー18でのことです。
何が不満でクロークを利用しないのか、何をしたくてマナーに反する行動をしたのか、どう考えても理解できません。 同時開催された他作品のレイヤーさんや一部のプリキュアレイヤーさんはそういうことをしてませんでしたが、こういう害毒がいると本当に迷惑です。 スタジオYOUのスタッフさんはインカムで連絡を取り合いながら荷物の強制撤去かレイヤーの退去させるよう対応なさってました。 実際に強制撤去はありませんでしたが、「スタッフさんに目を付けられることがどういう意味か」害毒どもには個々の良心に問い合わせていただきたいものです。
話を結びつけるつもりは毛頭ありませんが、最近Twitterで見た大田区産業プラザでのコスプレについて区議を巻き込んでまで論争がありました。 どういう話から話が始まり、話がどう進んで区議会議員を巻き込んだ話に発展したか詳細は把握してません。 しかし、話全体を見て「極めてバカな話」と感じました。
コスプレ界隈のことに限らず、あらゆる物事においてあらゆる人々にあらゆる選択の自由があります。 大田区産業プラザが男の女装を禁止してなくても、会場をレンタルする主催がいい意味でそのルールを遵守する義務ってありますか? 主催の人は大田区産業プラザのルールを遵守する範囲内で大田区産業プラザのルールより厳しいルールを定めただけです。 主催ルールを守りたくないとか主催ルールに不満がある人はそのイベントに参加しなければいいんです。 主催は主催なりの選択をし、参加者は参加者なりの選択をすればいいだけの話です。 たったそれだけの話で区議を巻き込んで不毛な論争をする意味が分かりません。 傍から見ると、余程暇だったのか、承認欲求を満たしたくて主催に噛みついたとしか思えません。 ネット上のことでも、大の大人が一個人をよってたかって袋たたきにするのは本当に情けないです。 人としてあり得ません。 もっとも、なにかの目的があり即席劇団を立ち上げて炎上商法狙いで区議を巻き込んだ論争をしたのなら一定の成果は出たと思います。
区議を巻き込んでまで大田区産業プラザのルール云々の話もいいですが、それより大田区産業プラザを利用するレイヤーのモラル向上の話をしていただきたいです。 誰とは言いませんが、場所を占拠していた集団にレインボーフレーバー18に参加表明している男のレイヤーがいました。
8人 | 2018年4月16日 10:17 |
|