|
ウィッグに付いてるヒモの使い方。 ウィッグには左右に肩ひものような物が付いていますよね? 多分ウィッグネットや地毛等にとめて固定する物かと思うのですが、やってみても上手く止めれず、付け方の分からない私には邪魔で中に折り込んでます。 はたしてウィッグネットや地毛等にとめる物か、他の目的のために付いてる物か分からないので詳しく教えていただけませんか? サイトや雑誌で“ウィッグの被り方”や手入れや改造を含む“ウィッグの取り扱い方”を色々調べましたが、このヒモに関する記述が見付かりませんでした。
よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2010/09/27 15:15 | 解決日時: 2010/09/27 18:15 |
|
|
|
|
肩紐のようなもの、と言うのはアジャスターの事でしょうか? アジャスターと解釈してよろしければ、アジャスターはウィッグの大きさを調整するものです。 大抵えりあしに当たる部分にタグがついていると思うのですが、その周辺に引っ掛ける所がついていると思います。
ウィッグがゆるければ、中心側に、ウィッグがきつければ端に引っ掛ける等して調節出来るようになっております。
わかりにくくなってしまいましたので写メを添付させていただきますね。
1人 | |
|
|
|
|
 |
親切に教えて下さった皆様、ありがとうございました!おかげで紐の存在の意味が分かり、スッキリしました。 これからうまく活用出来ればと思います。
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
音瀬ゆうり
回答失礼します。
襟足あたりにあるゴム紐のことでしょうか? おそらく、うなじあたりに引っ掛けるところがあると思うのですが、それに引っ掛けてウィッグのサイズ(?)を変えるものではないかと。
参考になりましたら幸いです。 では・・・。
0人 | |
|
|
|
|
綾橋風葉@柄まで通して
あのヒモは、確か頭の大きさに合わせて使うやつだったかと思います。ウィッグをかぶっても、頭が小さくて落ちるような人は、あのヒモ同士を止めて使うんだったと思います。
ちなみに私はあのヒモは中に突っ込むか、ウィッグの中に引っ掛けてます。
では、失礼しました。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|