会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
雪椿@フリマ後抹消
アメリカのウィッグをカット&色を少し濃くしたいんです・・・
質問者: 雪椿@フリマ後抹消
アメリカのウィッグをカット&色を少し濃くしたいんです・・・
先日のアメリカウィッグを買うときに回答くださった方、ありがとうございました。

せっかく買ったのですが、ヘタリアのアメリカに比べると、毛量が多くもっさりして変に長いのと、
金髪特有のキンキン感といいますか、ゴールドよりもイエローな色なので、
カットとウィッグ染めをしたいなと思っています。

実際に、お写真を乗せてみました。
まず、カットですが、毛量が多い場合はやはり皆様はすいてらっしゃいますか?
あと、カットの場合はやはり家庭用はさみではなくウィッグ用を使わないといけないでしょうか?
それと、もし回答者様にアメリカウィッグをカットしたことがある方いらっしゃいましたら、
どこを気をつけてカットしたか、など感想をいただけると嬉しいです。

染めなんですが、このイエロー感をゴールドの方向へ持っていきたいです。
あと、本家様がゴールドの時とミルクティーっぽい時があるのですが、どちらでもかまいませんので、
ウィッグ(ちなみにまんだらけ製)が綺麗に染まるものってありますか?
コピックでひらすた塗るという回答が見受けられましたが、当方にはできなさそうなので・・・
100円ショップならびに、一般の染め具で上手く染まるでしょうか?
あと、イエローを抑えるのには、どういった染め具を使えば良いでしょうか?

長くなりましたが、11月の後半に向けて少々急ぎ目でカットしたいなって思ってますので、
回答お待ちしています!

①プリクラ機の当方ウィッグ
②電気の真下での当方ウィッグ
③とある業者のキャラウィッグ(こんな抑え目カラーにできたらいいです。それかミルクティー。
④本家様です。これに一番近づけたいです。

タグ: ヘタリア アメリカ(アルフレッド・F・ジョーンズ) 華蔓(まんだらけ) 
質問日時: 2010/10/26 20:00解決日時: 2010/10/28 20:09
 不適切な質問として通報
ふじやリリィ
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: ふじやリリィ
気になりましたので微力ながら回答させていただきます。

当方はアメリカコスをメインにしておりますので、ウィッグには気を使っております。

ウィッグのカットですが、家庭用のはさみで大丈夫です。当方は100均の散髪ハサミを使用しております。
梳き方ですが、当方はハサミを開いたときにできる上下の刃の交差する部分(わかり難かったらすみません)のみでカットしております。
そのままジョキっとするのではなく微妙に開閉しながら手を上下に動かしてちょっとずつ梳いていく感じです。

あとは本家様のイラストを見ながらサイドと襟足を近づけるように気をつけています。
雪椿様の画像を拝見する限りサイドの毛がちょっと長いような気がしますので少し短くされてはいかがでしょうか?

染め方ですが、黄味を抑えてトーンダウンさせたいのでしたら紅茶染めがお勧めです

http://www.cosp.jp/chie_question.aspx?id=785

こちらに詳しく載っていますので参考にしてみてください。

言葉足らずで申し訳ありません。お力になれたら幸いです。
 1
回答日時: 2010/10/27 00:40 
質問者からのコメント
雪椿@フリマ後抹消
他の方も回答ありがとうございました!URLも乗せて下さったふじやリリィさんを今回はBAにさせて頂きます。
紅茶染めをしてみたいと思います。ありがとうございます!
あと、すきバサミと家のはさみでどうにかカットします!

コメント日時: 2010/10/28 20:09
(2件中12件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
和葉
和葉
まずカットについてですが、普通のはさみで大丈夫です。

梳き方にですが、髪の毛の内側部分の毛を縦に切っていくとうまく少なくなります。
横にきってしまいますとぱっつんになってしまいますので注意してください!

100均などに売っている梳きはさみをつかうのも手です^^

イエローを抑える方法ですが、低予算でおさめるのでしたら紅茶染め等がいいと思います。
紅茶染めはどちらかといえば色を変えるというよりテカリを抑える感じになります。

イエロー系でも落ち着いた色になるのでいいかと思います。

または100均に売っているアクリルガッシュで染めるという手もありますが、こっちは使用量を間違えると染まりすぎてしまいますので慎重にやる必要があります;

方法についてですが、まずお湯(60度位がいいと思います)にアクリルガッシュと塩を入れます。
塩は入れれば入れるほど染まります。

アクリルガッシュと塩が溶けきったならばウィッグを付ける。

染まってきたら液の中からだし、しっかり洗う。(シャンプーを溶かしたお湯の中でもむように洗うといいと思います。

毛染めは短時間でもかなり染まってしまうようなので様子を見ながら染めるといいと思います。

お力になれれば幸いです^^*
 0

回答日時: 2010/10/26 21:37
さきゅもん
さきゅもん
気になりましたので回答します・
当方は毛の量が多い時は、ウィッグの毛を引っ張って抜いたりします!
また、カット用のはさみは使っておりません。それに、工作用のはさみでカットしたりします(笑
それからまんだらけ様のウィッグは、ダイロンで染めました。ちなみにダイロンは東急ハンズなどで売っています!

乱文失礼しました。少しでもお役にたてると嬉しいです!
 0

回答日時: 2010/10/26 20:29
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
銀魂 沖田総悟のウィッグの色について質問です
ウィッグをかぶる時のコツや工夫はありますか?
柔軟剤にウィッグをつける前に、かなりからんでいてもブラッシングはした方がよいでしょうか

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
スタジオや併せのカメラ技術について(0)
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場