|
アメリカのウィッグをカット&色を少し濃くしたいんです・・・ 質問者: 雪椿@フリマ後抹消 |
| |
|
ベストアンサーに選ばれた回答 回答者: ふじやリリィ |
| |
|
気になりましたので微力ながら回答させていただきます。
当方はアメリカコスをメインにしておりますので、ウィッグには気を使っております。
ウィッグのカットですが、家庭用のはさみで大丈夫です。当方は100均の散髪ハサミを使用しております。 梳き方ですが、当方はハサミを開いたときにできる上下の刃の交差する部分(わかり難かったらすみません)のみでカットしております。 そのままジョキっとするのではなく微妙に開閉しながら手を上下に動かしてちょっとずつ梳いていく感じです。
あとは本家様のイラストを見ながらサイドと襟足を近づけるように気をつけています。 雪椿様の画像を拝見する限りサイドの毛がちょっと長いような気がしますので少し短くされてはいかがでしょうか?
染め方ですが、黄味を抑えてトーンダウンさせたいのでしたら紅茶染めがお勧めです
http://www.cosp.jp/chie_question.aspx?id=785
こちらに詳しく載っていますので参考にしてみてください。
言葉足らずで申し訳ありません。お力になれたら幸いです。
1人 | |
|
|
|
|
 |
他の方も回答ありがとうございました!URLも乗せて下さったふじやリリィさんを今回はBAにさせて頂きます。 紅茶染めをしてみたいと思います。ありがとうございます! あと、すきバサミと家のはさみでどうにかカットします!
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
和葉
まずカットについてですが、普通のはさみで大丈夫です。
梳き方にですが、髪の毛の内側部分の毛を縦に切っていくとうまく少なくなります。 横にきってしまいますとぱっつんになってしまいますので注意してください!
100均などに売っている梳きはさみをつかうのも手です^^
イエローを抑える方法ですが、低予算でおさめるのでしたら紅茶染め等がいいと思います。 紅茶染めはどちらかといえば色を変えるというよりテカリを抑える感じになります。
イエロー系でも落ち着いた色になるのでいいかと思います。
または100均に売っているアクリルガッシュで染めるという手もありますが、こっちは使用量を間違えると染まりすぎてしまいますので慎重にやる必要があります;
方法についてですが、まずお湯(60度位がいいと思います)にアクリルガッシュと塩を入れます。 塩は入れれば入れるほど染まります。
アクリルガッシュと塩が溶けきったならばウィッグを付ける。
染まってきたら液の中からだし、しっかり洗う。(シャンプーを溶かしたお湯の中でもむように洗うといいと思います。
毛染めは短時間でもかなり染まってしまうようなので様子を見ながら染めるといいと思います。
お力になれれば幸いです^^*
0人 | |
|
|
|
|
さきゅもん
気になりましたので回答します・ 当方は毛の量が多い時は、ウィッグの毛を引っ張って抜いたりします! また、カット用のはさみは使っておりません。それに、工作用のはさみでカットしたりします(笑 それからまんだらけ様のウィッグは、ダイロンで染めました。ちなみにダイロンは東急ハンズなどで売っています!
乱文失礼しました。少しでもお役にたてると嬉しいです!
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|