|
幽白・蔵馬のウィッグはどの様に再現すれば良いでしょうか? 閲覧ありがとうございます。
早速本題ですが、幽遊白書.蔵馬のウィッグについて、皆様の知恵をお借りしたいと思います。 蔵馬の立体的な髪、また首あたりのくせ毛はどの様に再現すれば良いでしょうか? 実際に蔵馬コスをした方にお答えしていただけると、とても助かります。
また、ウィッグとは別問題なのですが、薔薇の刺のついた鞭はどの様に作成すれば良いでしょうか? 私なりに考えたのが、縄跳びを使ってどうにか… としか思いつきませんでした。
乱文失礼致しました。
回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2010/12/20 22:47  | 解決日時: 2011/01/26 23:20 |
|
|
|
|
鞭についてですが、昔のCOSMODEではホースをベースに棘を付けていました。 ただホースというのは水を通す為の管であって、あまり曲がらないんですよね。私も別作品の鞭をホースをベースにして作ったのですが、ぐねぐね曲げる演出には不向きでした。 そこでその次にやった方法がこれです。
1:ベースにするのは荷造りなどに使うポリプロピレンロープ。これを同じ長さに切って三つ編みにする。 2:鞭の色のビニールテープを巻きつけていき、ばらけないようまとめながら塗装も行う。 3:鞭の先や柄、棘などの装飾を施す。
これならベースがポリプロピレンロープですから曲げ伸ばしは自由です。
0人 | |
回答日時: 2010/12/31 00:58 | 編集日時: 2011/01/01 19:34 |
|
|
|
(1件中1件) |
|
 |
カテゴリリスト |
|