|
風船の浮かせ方について 閲覧ありがとうございます。 風船について過去の質問を探しましたが見つからなかった為質問させていただきます。
私は、次回のイベントで新テニスの王子様の負け組衣装をする予定です。 その時に漫画のように腰に風船を付けたいと思って風船を購入しました。 その風船を膨らましてたこ糸で腰に結ぼうと思っていたのですが、自分の息で膨らました風船ですと漫画の様に浮かばない事に気付きました。 そこで百均などに売っているヘリウムガスを入れるのはどうかと思い付きました。
そこで皆様に質問なのですが 百均に売っているヘリウムガスでも風船を膨らます事が出来て浮かぶのでしょうか?
また、負け組衣装で風船を使われた方はどの様にして風船を浮かせたのでしょうか? ヘリウム以外の方法がありましたら教えていただけると嬉しいです。 ちなみにその日使った風船は撮影に使った後、割って持ち帰るつもりです。
イベントが10日ですので、早めに教えていただけると嬉しいです。 長文になりましたがよろしくお願い致します。
質問日時: 2011/04/06 23:39  | 解決日時: 2011/04/09 20:09 |
|
|
|
|
百円均一のヘリウムを試したことがあるので参考にしていただけると幸いです。
私はダイソーさんのたしか「声変わりガス」という名のヘリウムガスを使用しました。 一缶210円で、風船2つのために一応3缶買いましたが2缶で充分でした。
使用した感想ですが、 声を変える類のヘリウムには人が吸い込むことを前提に酸素も含まれているらしく、 そのせいか子供に配ったりするような所謂ヘリウム風船ほどは浮きませんでした。 腰にロープを巻きつけていたのですが、風船は腰のあたりでふよふよ浮いているという感じでした。 浮くことには浮きますがしっかりと風船を浮かせたいならあまりおすすめはできません。
またハンズなどでもヘリウムを探しましたが、 風船用のガスはどれもアルミ風船用ばかりでゴム風船に使用できるものはありませんでした。 その他の良い代用方法は今のところ思いつきません…。申し訳ありません。
只の私の経験と感想ですが、少しでもお力になれれば幸いです。
0人 | |
回答日時: 2011/04/07 00:37 | 編集日時: 2011/04/07 00:44 |
|
|
|
|
 |
実際にされた方の意見が聞けてよかったです。 イベントではヘリウムガスでやってみようと思います。
|
|
|
(1件中1件) |
|
檜柯
回答失礼します。
試したことはありませんが糸の代わりに針金を使用してみてはどうでしょう?
それと少し気になったのですが「風船を割って持ち帰る」とありましたが イベント会場で風船を割ってしまうのは大きな音が出るので、周りの方がビックリしてしまったり、不快に思う方がいらっしゃると思います。 なので"割る"のではなく"空気を抜く"のが良いと思います。 結び目を解く、あるいは結び目付近のゴムが伸びていない部分(分かりにくくてすみません)に針等で穴を空ければ、風船を割らずに空気を抜けると思います。
それでは乱文失礼しました。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|