|
ウィッグを油性ペンで染めたところ、色移りがひどいです。何か対策はありませんか? 質問者: いちはら |
| |
|
ウィッグを油性ペンで染めたところ、色移りがひどいです。何か対策はありませんか? 閲覧ありがとうございます。一通り検索しましたが、同じような質問がありましたら誘導お願い致します。
メイプルのウィッグを油性ペンと除光液を使って青→ネイビーに染めました。 色は上手く行ったんですが色移りがひどく、すこし手ぐしするだけで指先が青くなったり、ウィッグを被ると顔周りが青みががってしまいます。 皮膚についたところは石鹸でよく洗ったら落ちましたが爪に付着したところがなかなかとれません。 霧吹きで水をかけて拭くとタオルが真っ青になるくらい色が出ますが、見た感じ色落ちはしていないみたいです。
頭にターバンを巻いているキャラなので布に色がつくと困りますし、イベント会場でウィッグを触るたびに手を洗いに行くわけにもいかないのでなんとかして色落ちを防ぎたいです。 色はなるべくキープしたいと思っています。 何か良い方法があれば教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。 クラッセのブログに「除光液がべたつく場合は水ですすぐ」とあったんですがウィッグごと水につけたら色落ちしませんか?もし色落ちしないなら試したいです。
質問日時: 2011/07/16 01:54 | 解決日時: 2011/08/22 02:09 |
|
|
|
|
回答失礼致します。 私も先日、シルバーウィッグを黒の油性ペンで染色しましたので参考になればと書き込ませていただきました。 まず、染色では原色のお色を再現するのは難しいそうで、多少お色が薄くなるそうです。 それを踏まえたうえで試みたのですが、私が行った方法は *消毒用アルコールで色を伸ばし、均等に色をつける(この時余分な塗料/?を落とす) *水洗いをする。 *再度染色+消毒用アルコールで色を伸ばす。 *市販されている色止め剤(生地用)を少量溶かしたお湯に10分ほど浸す。 色止め剤は生地用のため完全には色落ちを防ぐことは難しいかと思われます。あまり期待はされない方が無難かと。
このようにして染色いたしました。 何度も染色を繰り返せば濃いお色に染まるかとは思いますので頑張りどころだとは思います。 参考になるかは分かりませんが、少しでもお役に立てれれば幸いです。 素敵なコスが出来ると良いですね♪
0人 | |
|
|
|
(1件中1件) |
|
弥呼
回答失礼します。
対策、に関しては私が知識不足なため良い回答が浮かびません。 申し訳ないないです。
補足に関して答えます。 残念ながら、水洗いすると色落ちします。 以前、シルバーのウィッグを油性ペンで黄色く、明るい紫を濃い紫に着色したことがありまして。 ベタつくので洗ったところ、2トーンぐらい明るい色になりました。 繊維に染みた分の色しか残らなかったんでしょう。
明るい紫を濃い紫にした時は、前の経験をふまえて、あえて濃い色のを塗ってから洗いました。 ちなみに、シルバーから黄色に染めたウィッグは、肌に触れない部分だけ再度塗って洗わずに使ってます。
頭に布を巻く、とのことですし、濃い色で塗りなおすかウィッグそのものを買いなおすかどっちかの選択しか浮かびません。 力不足な回答で申し訳ないです。
余談ですが、除光液を使った油性ペン染めは、使い捨てタイプの薄手の手袋の着用をおすすめします。 爪先にうつると除光液でも取りにくいですしね。 私は手袋をつけた上に、指の部分にラップを巻き付けて、ズレと色移り予防もしてます。 コットンと除光液の保ちが少し良くなりますよ。
乱文ですが失礼します。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|