会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
Asuka@ゲーム廃人
衣装のフルオーダーについて 実際にフルオーダーをしたことのある方に質問です。
質問者: Asuka@ゲーム廃人
衣装のフルオーダーについて 実際にフルオーダーをしたことのある方に質問です。
閲覧ありがとうございます。
当方初めて衣装のフルオーダーを注文することにしたのですが、まずはじめにアウターヘヴン様にお見積りをしていただいたところ、お値段が10万近くかかってしまうことになり、次にコスプラス様にお見積りを出させていただいたところ、4万程度で衣装を作成していただけるとのご返答が来ました。

しかしいくらお値段が安くても粗悪な衣装が来てしまっては元も子もないので逆に不安を感じてしまいます。
そこで質問なのですが

①二つの業者様の評判はいかがなものでしょうか?
②他にもたくさんの業者様がありますが、実際にフルオーダーした感想をお聞かせください。

ちなみに私がフルオーダーを頼みたい衣装はオンラインゲーム[REDSTONE]の「シーフ」です
複雑そうな衣装なのと出回っているイラストが少ないため、どうしたものかと悩んでいます。

どうかご回答よろしくお願いいたします。
タグ: RED STONE シーフ 
質問日時: 2013/01/07 22:19解決日時: 2013/01/10 13:13
 不適切な質問として通報
零汰@3/25審神者会議
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 零汰@3/25審神者会議
回答失礼します。
アウターヘヴンでオーダーした事ないので、質は解りませんがコスプラスはVコス始めたての頃に何度かオーダーさせて頂きましたので、コスプラスの方の評価を。

①値段相応で、かなり壊れやすいです。
当方の衣装はズボンにファーが着いていて、イベ出し出来ない為、トイレで着替えて出たら戸に引っ掛かってファーが外れましたが撮影には支障は無いですが…いかにも安物感が出てました。。
一番安いコースでしたのもあるかもですが…思い入れある衣装でしたらあまりのショボさにかなりショック受けます。
値段相応もしくはそれ以下ですので、当時はそれで満足出来ましたが…今では着たいとは思えずに逆にそれでコスしてたのがかなり恥ずかしいです。。
クオリティを求めるのであればかなり粗悪です。

②コスプレ衣装どっとこむさんも10万ぐらいしますが、あまり画像が出回っていない場合自分でその部分だけスケッチをして送り、こうしたい!って書いておきます。
そしたら大体は通じます。
他の業者さんと違って自分の都合の良い時に入金をするローン形式の支払いが可能です。
それなりにワガママ聞いてくれますし、衣装も綺麗ですが…作り手さんの以降で自分の思っているイメージと多少離れてしまいますが…そこは仕方ないですね。
ただ、ローン形式だと支払い完了が使いたい日付までにならないと衣装を送ってくれませんので悪しからず。

どこの業者かは忘れましたが、一度見積りを出せば買うまで断ってもこちらの予算に合うように必死にメールをして来て「買ってください!」オーラ満載で引きました。

結局無視して終了させましたが、業者によっては上記のように一度見積り出した時点でその衣装の購入が確定みたいな所もあるので気を付けてください。

長文、乱文失礼しました。
 0
回答日時: 2013/01/07 23:08 
質問者からのコメント
Asuka@ゲーム廃人
皆様回答ありがとうございました!
やはりフルオーダーはお金がかかってしまいますね・・・学生の身としてはなかなか厳しい金額です。
衣装も作ってみようかなーとは思っているのですがなかなか一歩踏み出せません・・・
しかしすこしずつ何か作っていけたらなーと思いました!
ベストアンサーは最初に回答をくださった方にしました!
皆様本当にありがとうございました!

コメント日時: 2013/01/10 13:13
(2件中12件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
sky3(suu)
sky3(suu)
回答させていただきます
(2)のほうだけで、もう10年以上前のことで、そこの店はもうやっていないので一般論みたいになりますが。

持っていったのは自分で描いたイラストで、サインペンに色鉛筆で着色したものです。正面と背面の図と細かいところですね。線の太さもはっきり「○センチ」と指定しました。当事の自分には技術的に無理だったんで、こうして欲しいという要望だけ伝えました。

実際に店員さんとお店で会って打ち合わせしたのですが、そのときに、店員さんがお店にある人体のシルエットになってる図に自分のイラストを写して、「こんな感じでいいですか? こういうふうにも出来るけど値段が高くなりますよ。こっちだと安いですが、どうします?」みたいな感じでしたかね。

お値段的は4万円くらいだったような気がしますが、出来てきたのは、残念ながらギリギリ合格くらいで、十分に満足かというとそうじゃありませんでしたね。

そもそも、アニメやゲームのキャラと実際の人間って体型が違いますし、布の色や感じも既製品の布は色も限られていますから作品とは違う感じになることもあります。そのあたりはプロでもどうすることも出来ないんですが、初心者だった自分には「プロに頼めば、そっくりの衣装を作ってくれるに違いない」みたいな期待があったのかもしれません。

プロですと、やはり賃金などを考えると、時給1000円だとしても、それ以外に機材や店があるなら賃貸料、雇用保険などに利益も加味されますから、実際には1時間あたり2,3千円くらいの費用がかかるのかなと思います。1日あたり2万円前後の費用+布代ということなので、4万円なら2日で作業しないと商売としてなりたたないわけですよね。ざっくりと計算すると。

2日で型紙から作っていくとすると、ギリギリですよね。それでクォリティもで求められると、衣装屋さんも大変で中国に依存しないとやってけないんでしょうねえ。

それ以降は「ああ、やっぱり、こだわるなら自作でじっくり時間をかけてやるしかないんだろうな」と思っているんですけどね。あるいは、ものすごく何十万もかけて、じっくりと打ち合わせと手直しをしないと無理なのかも。

今、オーダーを頼むとすると自分の作り方とは別な感じになってくると思うんで「その差がどんなふうになるんだろ?(わくわく)」といった、自分とは違うイメージになるほうに期待しちゃいますけど。

おまけ:
イメージが違うというのは一番大きいのはオーダー云々よりも、キャラの体型と自分の体型の差のような気もします。一度、方眼紙に自分の体型を描いてみると良いかと思います。針金人間みたいなやつで股下から足首まで測って1/10の長さで直線2本で脚を書いて、その上に座高分の直線一本、BHWの位置に自分で測った横幅の長さで横線を3本、同様に肩幅、手、顔などをざっくりとかいてみるんです。もし、全身を撮影した写真があるならそっちを印刷してもいいんですけど。
そこにキャラの服の形で線を加えると、自分の体型で着たときのバランスが分りますから。自分はこの段階で「このキャラの衣装は自分には似合わないなー」とがっかりすることもありますね(苦笑)

以上、ご参考まで
---追記---
該当業者のサンプルを見せてもらいましたが、日本人が作るオーダーメイドならこれくらいはかかるなと思いました。でも、学生さんにとっては10万円は大金ですし、過度の期待をされてしまうかもしれませんね。中国製よりは少し良いようにも思いますが、ほとんど人件費ですから、自作ができる人から見れば材料費の1万円くらいで済む話です。一度、安い布でざっくりと適当でいいんで形だけ自分で作ってみてはいかがでしょう? 「もしかすると、自分でもなんとかできるかも?」なんて分れば儲けモンですよ?

安いほうの業者は中国の会社ですよね。販売責任者が特徴的な名前なので、検索してみるとアマゾンでも別の名前のショップもやってるようです。評価もありますが、ちょっとどうかな?と思いますね。
 0

回答日時: 2013/01/08 11:10
たなくま@心の怪盗団
たなくま@心の怪盗団
(2)への回答です。

コスパにて数年前に衣装のフルオーダーを依頼しましたが、
金額は27万円ぴったりで、ガッツリ作っていただきました。

感想としては、「完璧な衣装」=「依頼者の手間も大変」ということです。

全身の採寸だけでかなり時間がかかり、
衣装の都合上、2回採寸してもらいました。
また、素材についても相談したり、
元のイラストのデザインが物理的に不可能だったため、
「再現重視で不細工なデザイン」「撮影重視でごまかしたデザイン」のどちらを選ぶかなど、
作り手さんとかなり相談をしました。

また、完璧に採寸されるため、
完成までの数ヶ月間で自分の体型が変わると着れなくなってしまうこともあり、
「市販の量産品なら多少は余裕なんだろうな」と思いつつ、
体型維持にも努めたもんです。

それら経験とか作り手さんにいろいろ質問して個人的に思ったのは、
イラスト渡して、自分のサイズ渡して、あとは入金して完成を待つだけ~って適当さだと、
依頼も楽ですが、クオリティもそれなりになるんだな……ってことです。

なので、その業者とどれくらいコミュニケーションがとれるかとか、
使用する生地の説明など、情報交換がちゃんとされているかなどが、
そのまま信頼性になるんじゃないかなと思いました。
 1

回答日時: 2013/01/08 10:00
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
越前リョーマのコスプレをする予定なのですが、靴をどうすればいいか悩んでいます。
cos buyer様の衣装を購入しようか迷っているのですが、探しても口コミ、評判などを見つけることが出来ませんでした………
男性キャラで行灯袴を使用するのはおかしいでしょうか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
単眼キャラのコスプレをする予定なのですが単眼キャラをする時に気をつけてい...(1)
Dr.STONEの氷月の首元の大きめのモコモコな感じのファー?シャギー?のような...(2)
獄都事変の平腹のコスプレをしたいと思っています。彼の武器であるシャベルを...(3)
グローディロイコディウムの模様について。予定では型を作って(くり抜いて)...(0)
昔のコスプレ博について知ってる方はおられますか?(3)
  人気のキーワード
人気メーカー
人気イベント会場
晴海客船ターミナル