|
オリジナル・クロスオーバーをどう思われますか? ・オリジナルとしてコスしても大丈夫でしょ... 質問者: 刹那 |
| |
|
オリジナル・クロスオーバーをどう思われますか?
・オリジナルとしてコスしても大丈夫でしょうか?オリジナルをされる方の話はあまり聞きません(私だけ?)ので、少々不安になりまして…。 ・オリジナルをする時に、アニメ等のキャラの衣装を使いまわしても良いのでしょうか?もちろん、ウィッグや化粧は別物にします。
・作品のクロスオーバーはアリですか? 例:ウィッグ(というかキャラ)は黒バス、でも衣装はボカロのマトリョシカ…等
質問日時: 2013/04/05 20:03 | 解決日時: 2013/04/05 23:08 |
|
|
|
|
回答失礼します。
黒バスマトリョシカ、面白そうですね!色付きだということでボカロと黒バスはクロスオーバーしたら楽しそうですよね。 わたしは主様みたいな考え方は好きですし、ぜひ拝見したいです。 ただ、不快に思う方もいると思うので、今のところは身内の楽しみにしたらいいかなと思います。
そういう試みをもっとオープンにできるようなコスプレ界になるといいですね。 いろんな人がいろんな主義を持ってやっているから、誰にも叩かれないようにやってたらそのうちオリジナリティのない世界になりそうです。 コスにオリジナリティを求めるのがおかしいという意見もあると思いますけどね。。。
4人 | |
|
|
|
|
 |
面白そうと仰って下さってとても嬉しいです! 確かにもっとオープンになって欲しいと思いますね。 レイヤーさんが、ちょっとふくよかだっただけでネットで叩かれているのを見て悲しくなった思い出があります…。 他の方の迷惑にならないよう、自宅で楽しみたいと思います。 皆様、不快な質問をしてしまって申し訳ありません。ありがとうございました。
|
|
|
(4件中1~4件) |
|
極めよ、神の一手
それはクロスオーバーではなく捏造というのでは…。 クロスオーバーは著作権を持った方々がお互いの作品をコラボさせる際に使う言葉だと思うのですが。
捏造、でこちらの知恵袋にて検索をかけるとたくさん類似質問が出てくると思いますので、そちらをご覧の上考えてはいかがでしょうか。
その類似質問の大半の解答を見る限り、
「人目につかない場所でどうぞ」 「アーカイブに上げるならば、ギャラリーではなくフォトストックなど興味がある人以外の目に触れない場所にすべき」 「他人に迷惑にならない自己満足の範囲ならいいんじゃないかと思う」 「やりたい人を止めはしないけど不快に思う人は必ずいるから配慮はしてほしい」
という解答が大多数ですね。
21人 | |
|
|
|
|
狐龍@カウントダウン!
回答失礼致します。 狐龍と申します。ブタゴリラになってますが気にしないでください。
こんな人も居るんだ~程度で受け止めてください。
正直、ボカロ以外などのアニメのキャラのマトリョシカは私は大変不快です。 一度テニスの王子様のキャラやヘタリアのキャラ(髪にくるりがついてたので多分)でマトリョシカのパーカーを着てる方を見かけましたが、正直、不快でした。
ですが、コスプレは自己満足の世界。何をやろうとマナーを守れば自由です。だからキャラでマトリョシカを着るのは自由じゃないですかね。ただギャラリーに上げず、日記、ボイス、フォトストック、個人で楽しむ様にしたほうが良いと思います。
私は一度ポケモンのロケット団の衣装で「したっぱ」ということで別のウィッグでやったことが有ります。ですが今ではとても後悔しています。ゲームにもアニメにも出て来ない髪型、色でイベントに出てしまったこと。
そう後悔しないように、キャラ(ロゴがはいってたり柄がついてどのキャラか解るものなど)を使ってオリジナルキャラをやるのはオススメしません。
普通の学ランや、セーラー服などは使いまわし出来ると思います。 アレンジすれば別ですが(エクステをつける髪を結ぶなど)キャラそのままは周りからの視線が気になると思います。笑われたり悪口言われたり、もしかすると晒されるかもしれません。
乱文になりますが失礼致します。
10人 | |
|
|
|
 |
|
嘘子@SB69
・オリジナル アーカイブのコスプレ写真検索でオリジナルと検索すればわかると思います。
・使いまわし 使いまわしって表現が気になるところです。「作品の中のオリジナルキャラ」をやりたいのか、「既存の衣装をもとに違う作品(つまり、オリジナル作品です)のキャラ」をやりたいのかがつかめません。 前者なら二次創作として、原作を題材にしてオリジナルキャラを作る方は少なくありませんし、かまわないかと(代表的な例が、夢小説の主人公などですね) 後者なら、あまり特徴的でないものなら全然大丈夫だと思います(学ランやパーカー等ですね。周りから見て、あの衣装は○○って作品のものだ!とわかるような作品特有の軍服や制服等だと厳しいのではないでしょうか。)
・クロスオーバー やりたい意図が私にはわかりかねますが、これも二次創作ではよくあることですし、別にいいんじゃないでしょうか。
最初のオリジナルは特に問題はないと思うのですが、残りの二つが個人的には気になりますね。 かまわない、いいんじゃないかと書きましたが、「やっていいのか悪いのか」という基準で書かせていただきました。
おそらく、多くの方は使いまわし、クロスオーバーのコスプレを見たとき不快に感じてしまうのではないかと思います。 そうした方の目に触れたときに、悪口を言われたり、笑われたりすることに抵抗がないのであれば、自由に使いまわし、クロスオーバーのコスプレをしたらいいでしょう。 その覚悟がないのであれば、自宅やスタジオでの撮影、写真は注意をつけてフォトストに載せる、等「不快に感じてしまう方」の目にとまらないようにすれば良いと思います。
2人 | |
|
|
|
|
優@ドリフェスはいいぞ
ギャラリーにアップせずに、鍵つきフォトストや日記、ボイスだけにしておけば問題ないのでは? 実際私も黒バスキャラでマトリョシカ衣装の撮影会をやりましたが、楽しかったですよ。
5人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|