会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
震電
『東京喰種』の喰種の羽赫っぽく見える衣装の画像を見つけました。自分がコスプレをするとしたら...
質問者: 震電
『東京喰種』の喰種の羽赫っぽく見える衣装の画像を見つけました。自分がコスプレをするとしたら、この手を使おうと思ったのですが、どうやって撮影したのかが今ひとつ分かりませんので教えて下さい。
『東京喰種』の喰種の羽赫をコスプレで再現するにはどうすれば良いかと考えていたところ、添付した画像を見つけました。

※画像の引用元…
ハロー!プロジェクトのオフィシャルホームページのモーニング娘。14のアーティスト写真の道重さゆみ及び他メンバー2名
http://www.helloproject.com/morningmusume/profile/sayumi_michishige/

 パッと見て、薄い布を風でなびかせているだけなので、比較的簡単に真似できると思ったのですが、具体的に考えてみると分からない点(問題点)が出てきました。それは、

被写体(コスプレイヤー)に風を当てたら、「羽赫に見立てた薄い布」だけでなく、髪や衣装も風でなびいて(乱れて)しまい、いかにも「風を当てています」という感じになってしまうのではないか?

ということです。
 添付した画像で、薄い布が羽赫っぽく見えているのは、薄い布だけが躍動していて、髪や衣装が静の状態だからだと思います。この状況を作り出すには、

(1)「羽赫に見立てた薄い布」だけにピンポイントで風を当てる
(2)風に吹かれても乱れないように、髪や衣装を細工する
(3)風に吹かれても乱れないような髪(オールバック等)や衣装(革ジャン等)を選択する

の三つが考えられますが、添付した画像は(1)でほぼ間違いないと思います。(引用元の他の画像を見ると、髪や衣装をカッチリ固めているようには見えない為)
 そこで、

「羽赫に見立てた薄い布」だけにピンポイントで風を当てる方法のうち、撮影時にコンセントを借りられなくても大丈夫な方法があれば、教えて下さい。

 または、それ以外でも、添付画像のようなイメージの写真を撮影する方法(フルCGの羽赫を後から加えるという方法は除く)があれば、教えて下さい。
 断片的なアイデアでも結構ですので、お気軽に返答して頂ければ幸いです。
 よろしくお願いします。

タグ: 東京喰種トーキョーグール 
質問日時: 2014/09/03 05:24解決日時: 2014/09/22 18:11
 不適切な質問として通報
きりと
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: きりと
持ち上げた布を離したところを撮っているのでは?と思いました。
くるっと回って綺麗にポーズを撮ってもらうのでも似たふうに撮れるのでは、と思います。

カメラマンさん、レイヤーさん、お手伝いしてくれる方の気合がとっても必要な撮り方だとは思いますが、参考になれば。
 11
回答日時: 2014/09/03 07:32 
質問者からのコメント
震電
回答して下さった皆さん、どうも有難うございました。いろいろな回答を読ませてもらうことが出来、とても参考になりました。その中から、きりとさんの回答をベストアンサーに選ばせてもらいました。ブロアーや長銃身のエアブローガンの使用、衣装にエア配管(細いチューブ)を仕込むといったことは自分でも考えていましたが、“スカートひらり時間差方式”は思い付きませんでした。

コメント日時: 2014/09/22 18:11
(4件中14件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
こうじ
こうじ
スポットクーラーを使えばいいのではないでしょうか。
もしくは赤い布以外を固めてしまうとか。
 0

回答日時: 2014/09/07 21:22
ひろのすけ
ひろのすけ
P65+ですか。
LEXUSが買えるぐらいのカメラシステムで撮ってますね。

1.ピンポイント送風機
2.被写体自らなびかせる
3.誰かが浮かして離す
4.マジックハンドのようなもので撮影者が浮かして離す

この画像に関してでは2、4はないでしょう。
68mm相当のレンズで撮ってるのでこの距離ならコス撮りでも4は無理ですね。釣竿なら?!
いや、カメラ三脚固定+リモート撮影 なら撮影者自ら浮かして離す、とやれば協力者なしでいけますね。
コス撮影なら2もいいかもしれませんが羽赫の場合レイヤーさんが自らなびかせるのは難しいかも。
先の回答にあるように針金か、もしくはプロジェクターですかね、でも後者は電源の問題がありますね。
 1

回答日時: 2014/09/03 20:23
ぬーた
ぬーた
いちばん左の写真が分かりやすいですが、髪の毛も多少は風の影響を受けていますから、おそらくは全体ではなく、ブロワーのように口の広くない筒で風を送っているもと思います。
この布がとても薄くて軽いため、髪が激しく乱れない程度の弱い風で布のみなびかせているのでしょう。

上でも出ていましたが、ワイヤーを入れるのが一番だと思います。
羽赫は赤と黒が混ざっていたように記憶しておりますので、黒い布も使うのであればやすりがけして、黒ペンで何度か塗り重ねる(光らぬよう)、赤だけでやるのであれば赤ペンで塗ればワイヤーは目立ちません。

ワイヤー使用時はけがやひっかかり防止のため、先端はグルーボンドとか付けておくと安心ですよー。
 7

回答日時: 2014/09/03 15:32
臆病番長
臆病番長
回答失礼します。
添付写真の撮影法で撮った場合とはニュアンスが異なる仕上がりになりますが、最も手っ取り早いのは布に針金やピアノ線などを仕込むといった、布自体を加工する方法だと思います。
 17

回答日時: 2014/09/03 06:06
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
東京喰種の小道具(人肉)について
紙粘土をスプレーで染色しようと思ってます。
チェーンや鈎がついていたりと、手錠のようになるリストバンドをご存知ですか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
スタジオや併せのカメラ技術について(0)
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場