|
男装メイクの時のアイラインの引き方について 質問者: 新 |
| |
|
男装メイクの時のアイラインの引き方について 男装メイクの際、アイラインがうまく引けません。 既に同じような質問があったら、すみません。 男装メイクについて悩んでいます。
私の目は元々二重で、目は細くないと思います。 レイヤーの友人にメイクのコツを聞いたところ目尻を濃くして、はねあげるといいとアドバイスをもらったのでそのようにして練習をしているのですがうまく出来ません。 また、切開ラインのかきかたもよくわからず、なんとなく引いているという感じになっています。 引き方のアドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します。 写真は芥川慈郎のコスプレをした時の写真です。
乱文失礼しました。
質問日時: 2015/05/10 13:21 | 解決日時: 2015/06/16 13:30 |
|
|
|
|
お求めの回答ではないかもしれませんが失礼します。
テニプリの芥川慈郎のメイクのコツを聞きたいのでしょうか?
男装といっても、少年~おじさん、タレ目、猫目、つり目、ぱっちり目に流し目と色々あります。慈郎ちゃんのメイクで手塚ができないように、男装全部が同じメイクではできないので、もう少し詳しく求めてもらえると皆さん回答しやすいのではないかと思います。
手塚のような切れ長なアイメイクにはとか跡部のようなタレ目にするにはなど聞いてみる方が回答は集まるかとおもいます。
お求めの回答ではないと思いますが、失礼いたしました。
11人 | |
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
峯カピヲ@Twitterに居ます
乱文ですがご了承ください
基本コスメイクは普通のメイクと違い顔に絵を描くのと同じ要領でメイクしてます。
絵はまず描く場合大体は下描きが必要です。
目もアイラインやダブルライン切開ライン部分は薬局などで安価で販売されているライトイエローのペンシルタイプのアイブロウを細く削り、薄く下描きをした後にその上からリキッド系のライナーでガッツリ描き込んでいます。
この方法ですと有る程度のガイドラインが有るので左右対称に綺麗に引けますし 大体のイメージや必要な部分の見極めも簡単かつキャラクターに近い目を上手く描き込めます。
当方男性レイヤーですが基本仕上げのリキッドライナーは黒では無くブラウン、ダークブラウン の2色を駆使してます。男性、女性関係無く男子キャラメイクですと黒だとどうしても 女性っぽさ(艶っぽい感じ?)が強調されるので黒は避けております。
目尻のラインを濃くして跳ね上げる方法はキャラによってもよく行いますがこれも 仕上げにラインの下側のみにラインにそってライトブラウンのシャドーをボカして乗せると 男性的な切れ長感も強調されてナチュラルに仕上がりますよ。
2人 | |
|
|
|
|
春樹
男装メイク連絡中の身ですが失礼します。
はね上げ方が少し女の子っぽく見えますのでもう少しキリッとみえるような目尻の書き方をしてみてはいかがでしょうか。 目尻部分太くし、長さを少し伸ばし切れ長っぽくするとかですね。そのキャラを存じ上げないので切れ長で良いのかわかりませんが……。 男装 メイク で調べてみると画像付きでわかり易く説明してくださってるのでそちらも参考にしてみてはいかがでしょうか。
役に立たない回答で申し訳ありません。
2人 | |
|
|
|
|
水無月雛菜
まだ慣れていませんが、上のラインを強調しましょう。 切り目風にしたら、眼力が高まります。
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|