|
Nikon、SU-800でハイスピードシンクロは出来ますか? 質問者: ゆう |
| |
|
Nikon、SU-800でハイスピードシンクロは出来ますか? Googleやヤフー知恵袋等で調べて見たのですが、納得のいく回答が無く質問させていただきました。もし類似の質問があれば誘導お願い致します。
専門用語はよく分からないのですが、所有機材がD7200、SB700でD7200の内臓フラッシュを使用してSB700をワイヤレスでハイスピードシンクロさせる場合はシャッタースピードが1/250?1/300?までしか同調出来ず、SB700をカメラ本体に装着させて発光させた場合はワイヤレスのSB700も1/8000までシャッタースピードを上げられるという記事を見つけたのですが、カメラ本体にSU-800を装着した場合でもシャッタースピードか1/8000まで上げられるのかが知りたいです。
SU-800自体がかなり古い機材の様ですし、他に良い方法があれば教えていただきたいです。 技適マークの話は知っていますので、使う使わないは置いておいて中華製の機材等でも大丈夫です。
よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/02/15 21:58 | 解決日時: 2016/02/20 19:39 |
|
|
|
|
マニュアルを見た感じだと SU-800はハイスピードシンクロに対応しているので カメラとストロボが対応していれば ハイスピードシンクロできると思います。
SU-800をちょっと使ったことがあるのですが 普通の充電電池が使えなかったり(CR123Aリチウム電池を使用) 向きが変えられなかったり(屋外だと発光面をストロボに向けないとだめ) とても不便です。
コマンダーにもなるSB-700、SB-910、SB-5000等を 追加購入することをお勧めします。
その他の製品としては GODOXのTTLワイヤレスフラッシュトリガーX1が良いかも。 日本正規版なら技適対応みたいです。
ちなみに、D810の内蔵ストロボをコマンダーモードにして Di700AをワイヤレスTTLリモートモードにするとハイスピードシンクロできました。 1/8000もできているかも。 この場合、内蔵ストロボの発光モードを非発光にしています。
0人 | |
|
|
|
|
 |
皆様回答有難う御座いました。
皆様の回答全てが参考になりどなたの回答をベストアンサーに選ぶか悩んでおりましたが、実際に使用経験がありなおかつSU-800の欠点を細かく記載していただいたネモG様の回答をベストアンサーに選ばせていただきました。 確かに現状中古で20000円ほどするSU-800を購入するより中古で25000円程のSB-700を購入した方が良さそうですね。
他の回答者様も有難う御座いました。
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
doob_huhu69
すでに皆さんが説明しているようにハイスピードシンクロは使えますね。
例に挙げられている内臓フラッシュを使って、SB700をワイアレスで使う場合 内臓フラッシュのスペックに縛られて、ハイスピードが使えません。 代りに、 SU-800をホットシューに付けて、SU-800の発行でSB700をワイアレス 連動させれば、最高速まで使えます。
0人 | |
|
|
|
|
飛竜
質問内容にある通り、内臓フラッシュでは1/320が限界で、SB-700を装着すると1/8000(D7200)までシンクロします。
本題のSU-800は、 オートFPハイスピードシンクロ機能を備えたカメラなら、使用するカメラの最高のシャッタースピードでシンクロ可能である旨の内容がSU-800の取説にあります。 よって、D7200では1/8000までのシンクロが可能です。
中華製の物については例えば、YONGUNO YN-622N-TXとYN-622NのセットでHSSに対応できます。
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|