|
どこのお店のウィッグが巻きやすいか どこのお店のウィッグが巻きやすいか知りたいです。
ヘタリアのフランシス・ボヌフォワというキャラクターのウィッグを制作しようと思っています。 今までは、アシストウィッグさんのウィッグを使って加工していたのですが、コテではとても巻きにくく、なかなか上手く作れません。 そこで、色味も変えたかったので買い直そうて思って自分で調べたところ、立ち上げ前髪も作らないといけないのでクラッセさんのウィッグを購入しようかと検討しました。 しかし、評判やサイトにもコテで巻きにくいと書いてあったので、心配になりました。
私が知りたい内容は 1.どこのお店が巻く等の加工におすすめか 2.そのお店のウィッグならどういう巻き方が良いか(コテ、お湯パーマ等の方法)
です! よろしければ、回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/06/15 17:47 | 解決日時: 2019/07/13 00:37 |
|
|
|
|
巻き方のイメージがちょっと違いますが、私はアイドルマスターシンデレラガールズの諸星きらりというひたすら巻きまくるキャラのウイッグを作成した時はスワローテイルのウイッグで作成しました。めっちゃ巻きまくるキャラですが、一年以上も形状記憶できたので、その時の方法をお伝えしますね。 まず、ウイッグにしっかり熱を当てるために、コテを入れる時のウイッグの量は少なめにします。何本かはわかりませんが、パスタの束でいえば0.2~0.3人前くらいでしょうか…親指と人差し指の腹同士で抑えるとへらべったくなるくらいです。ふんわりカールのキャラのようですので、バランスを見ながら5cm幅ぐらいで当ててみるといいかもです。 そして、癖をつけたいところにベタベタ(べちゃべちゃじゃなくてベタベタくらいです)になるくらいウイッグ用のスプレーをかけた後、コテで温めます。 ウイッグは冷ます時に形状が決まりますので、手で形をキープするか、求める経の瓶などで形をキープしながら冷やし、次の毛を…というのを繰り返します。
1人 | |
|
|
|
|
 |
皆様回答ありがとうございました! やってみたところ、とてもうまくいきました
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
コウ・イヅミ
https://classewig.com/wig/blog/?p=9353 そのキャラの髪型ならこのお湯パーマで作れると思います。 長めのウィッグでやってお好みの長さまでカットされては。 前髪の立ち上がりの記事もありました。
コテでのカールがうまくいかない原因として、 ・事前に水をスプレーするなりして濡らしていない ・コテの温度が低い ・1度に巻く毛の量が多すぎる ・巻いた状態でしっかり冷やしていない などが考えられます。 カールではありませんがオールバックウィッグが出ていない時代にクラッセのウィッグをオールバックにしたとき、ドライヤーをガンガンかけて保冷剤でしっかり冷やしたら綺麗にクセがつきました。
2人 | |
|
|
|
|
透蒼純
私も、アシストさんのウィッグは個人的に巻きにくいなと思ってました…。 値段によるのか、絡みやすさとかもあるのですが、ボディーラインのウィッグとかはどうですか?立ち上げもあります。 昔は衣装クオリティが低いと言われがちでしたが、最近の中国業者製に混じると、なかなか良い方だと私は思っているので。 どんな髪型かは探さなかったですが、一応候補にどうぞ
2人 | |
|
|
|
|
☆Mutsura☆
回答失礼します。
アシストのウィッグをまいたことあります。 私もコテだと上手く行きませんでした。
ウイッグをまく時は、巻きたい大きさの芯を用意するか手で巻きたい大きさを作り。 もしも手で作ったらウィッグをまとめて挟みます。(動かないようにできればなんでもいいです) その上から熱いドライヤーで温めます。 しばらくあてたら、次は冷たいのをあてます。
何度か繰り返します。 そのまま暫く放置。
次の巻くウィッグに温風あてててもいいです。 すると綺麗なカールができます。 外して弱い時は、もう一度やってみてください。 放置は少し長めがいいとお思います。
ゆるいウェーブだと思いますので、芯は大きめのもの(トイレットペーパー)がいいでしょう。 この方法でアシストウィッグは取れない綺麗なカールができてます。
私の個人的意見ですが、クラッセは加工しにくくサラサラしてるのであまり加工ができないと感じてます。他のウィッグメーカーに比べすぐにセットが取れてしまいます。
私はお湯パーマがめんどくさいし絡むのでいつもこの方法です。
どうぞ頑張ってくださいませ。
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|