|
コスプレ衣装の型紙制作依頼にはどのくらいの金額を払えばよいのか。 質問者: 櫁樹 |
| |
|
コスプレ衣装の型紙制作依頼にはどのくらいの金額を払えばよいのか。 ツイステッドワンダーランドのコスプレをするにあたって、業者製はアウトとの事なので自作しようと思うのですが型紙改造がどうも苦手で、他の方に依頼して制作して頂こうかと考えています。しかし、型紙依頼というのをした事がなく、相場がどの程度なのか全く分かりません。提示した金額が低いと相手の方に失礼になると思うので目安を教えていただきたいです。 型紙制作の大変さをよく知っている、実際に衣装製作をしている方からの回答をいただけたら嬉しいです。
式典服の型紙を依頼しようと考えています。
質問日時: 2020/11/12 04:45 | 解決日時: 2020/12/19 04:50 |
|
|
|
 |
|
型紙依頼はされたことがありませんが、製図から衣装製作まで嗜んでいますので回答させていただきます。
前提知識としてコスプレの衣装に限らず、服の型紙は大体1つの物で1000円~3000円ほどで販売されています。 (パーツやオーダーの内容によってはかなり値段が変動しますが…)
ちなみに私(裁縫歴10年弱、家庭科教員免許習得見込み、裁縫はあくまでも趣味の範囲)なら ズボン(ベルト通し有、前チャック、補正なし)…1500円 スタンドカラーブラウス(補正なし)…1500円弱 ローブ(柄の指示無し)…5000円 腰飾り…1500円 ベルト…500円弱 ※全てMサイズ、その他サイズは要相談、CAD印刷ではなくハトロン紙に手書き ※ローブは一番見えている面積が広いので依頼者様との相談を重ねるため値段が前後します で引き受けますかね… あくまでも個人的な感覚なので他の回答者様の意見と合わせて参考にしてください。
もし質問者様がズボンとブラウスは自分で型紙を用意されるのでしたら、その旨を伝えたうえでローブと腰飾りを7000円程度で提示してみてはいかがでしょうか? 足りなければ先方の希望と相談すれば良いですし、「こんなにももらえない」と言われれば先方と相談してもいいですし、「何かあったときのため、修正したいときとか作り方が分からなくなった時にサポートしてほしい」とでも言えば受け取っていただけると思います。
また先方の技術力が不明な場合は時給換算をする方法もあります。 依頼するときに作業時間を聞いて大体1h1000円程度で計算し依頼することも可能だと思います。
ここまでお読みになって思っていたよりも高いな…と思ったのであればUSAKOさんのHPに型紙の改造手順が書いてあるページがあったのでご自身でチャレンジするのもありだと思います。 https://yousai.ocnk.net/diary-detail/209 こちらがそのページになります。
9割個人的な意見になりますが参考になれば幸いです。
16人 | |
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
着ぐるみおやじ
私が衣装制作を依頼された場合、その人のサイズを測るのは当たり前ですが、作って欲しい衣装に似た服を借りて型紙を作ります 自分のコスプレ衣装を作る場合も似たような服から後は想像で継ぎ足しこんな感じかなぁみたいな感じで型紙を作ってから衣装を作ります
皆さんそうだと思うのですが、遠くに住んでいる人の型紙を作成するのはかなり難しいと思います
例え近くに住んでいて密に連絡出来る人でも、型紙を作ってもらってそれで衣装を作ってサイズが合わないなんて事も考えられるます
お近くの衣装を作れる方に相談してまずは、どうやって型紙を作るかを聞いて、ご自分で出来るようにならないと、今後のコスプレ活動に過大な影響が出る事は避けられません
出来るようになればなんでこんな事で悩んでいたのだろうと思う日が必ず来ます
1人 | |
|
|
|
|
clove@艦これ&SCVI
私がやるのでしたらうさこさんやでぃあこすさん、コスプレイモードの型紙からアレンジして作ります 追記 他の方が言われるように先方の技量が分かりかねるようでしたら、時給換算が無難と思います 第三者のサイズを調べて型紙を引くのはそれだけ難しいことです 私自身友人から制作依頼を受けていますが衣装の実費のみで型紙は勉強料として一切取っていません 話が少し逸れますが「素人製の衣装」をこちらのフリマなどで買う等は全く問題ありません ACOSさんが販売してくださるのが無難なんですが(コスパティオさん同様公式扱いになるので) 参考になれば幸いです
5人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|