トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
メニュー
コスプレイヤーズアーカイブ トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
イベント会場・スタジオ
レビュー
合わせ募集掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
登録サイト
無料会員登録
メンバー検索
コスプレイヤー
撮影機材
ヘルプ・よくある質問
サイトマップ
会社案内・特定商取引法表記
お問い合わせ
トップページ
>
コスプレ関連ニュース
> ニュース詳細
コスプレ 【コラム】駄犬の切り貼り実験ノート
【コラム】シン・ゴジラ快進撃!新規ファンに薦めたい、次の1本は?
2016年8月24日(水) 13時22分配信
view
9836
品切れ続出のパンフレットには、ネタバレ注意と記された帯。
[駄犬の切り貼り実験ノート:第23回]
東宝映画「シン・ゴジラ」が、想定を超える快進撃を続けています。
エヴァンゲリオンで知られる
庵野秀明
総監督作品という事で注目を集めておりましたが、その完成度からリピーターも続出。
公開20日間で興行収入38億円/観客動員268万人を突破。目標だった40億円を大きく越え、現時点で本年度邦画No,1「名探偵コナン 純黒の悪夢」の63億円/471万人に迫れるか注目されています。
カップル向けのデート映画でも、親子で一緒に見るファミリー映画でもない本作が、ここまで成績を上げているのは脅威と言えます。
公開初日まず最初に動いたのは、当然ながら怪獣映画をずっと追いかけてきたマニア層でしたが、しかし、それだけではありませんでした。
子供の頃に90年代vsシリーズや00年代前半のミレニアムシリーズを見ていた層、多感な頃に庵野秀明の名を心に刻んでしまったであろうエヴァ世代らもちょっと遅れて動き出します。
そこからは絶賛の渦と、少々の賛否を巻き起こします。
評判が評判を呼び、普段は怪獣映画を見ていないであろう人たちまでが、積極的にシン・ゴジラに触れ、まさにネットを介しての口コミ効果で観客層が広がっていきます。
さて、まだ未見の人に向けて基本情報ですが。
「現実対虚構」
(ニッポン対ゴジラ)をキャッチコピーに、“現在の日本に巨大な生物が出現したらどうなる?”をドキュメントタッチに描いています。
過去のゴジラ映画はシリーズ途中で何回か設定や世界観がリセットされていますが、初代ゴジラによる東京襲撃だけは全作を通じて“過去の事実”として継承されてきたのに対し、本作では初代ゴジラの存在すらもリセットされ、本当に人類が初めて経験する未曾有の災厄として、「怪獣」ではなく「巨大不明生物」と、その対策に翻弄される行政側の人間たちのドラマが中心です。
このため、今までゴジラ映画を見た事がない人が予備知識ゼロで映画館に入っても全く問題ありません。
過去作品へのオマージュ的な演出は多々ありますが、知らなくても全く問題ありません。
そして初代ゴジラが空襲や原爆のメタファーとしての恐怖を与えていたように、本作のゴジラも“何か”のメタファー(暗喩)として存在しています。その“何か”に気づくと、その後の展開やゴジラ対策により納得するかもしれません。
いや、まぁ予告編だけでも察しはつくと思いますが、直接的な被災シーンは数秒しかないので、プロジェクトXやNHKスペシャルの再現ドキュメントを見るくらいの感覚で大丈夫です。
庵野作品ですから、要所にアニメ的な画作りも込められておりまして、アニメファンが見るとエヴァっぽさを感じされるでしょう。
(正確にはエヴァこそが特撮テイスト満載なんだけど)
……コスプレイヤーズアーカイブニュースといえば特撮ですから。
今までマクロスやキンプリが取り上げられてきて、ゴジラを取り上げないのは不自然でしょう!
今回はシン・ゴジラ、略してシンゴジがテーマですが、既に他のニュースサイトではあらゆる感想や考察が飛び交っておりますから、ここでは趣向を変えて、シンゴジから入ったというファンに“じゃ、次に見たら楽しめそうな怪獣映画は何か?”を考えてみたり、ついでにファンによる同人コスプレ関連の人気を少しだけ見てみようと思います。
これ、重要な問題です!
にわかファン大歓迎、沼が待っています。
でもシンゴジで入ってきて他のゴジラ映画を見てみたいと思っても、ゴジラだって色々あるのです。時代ごとに作風の変遷があります。
シンゴジのファンにいきなり
「ゴジラの息子」「ゴジラ対メガロ」
なんて見せても、戸惑うでしょ?
あのゴジラが息子にスパルタ教育する姿を受け入れられますか?
子門真人の歌に乗って正義の心で巨大化しちゃうジェットジャガーを応援できますか?
これはこれで楽しいので後々ぜひ観賞してほしいのですが、シンゴジで入ってきたファンに次に見せるべきではありません!
小学館ビッグスピリッツコミックス「トクサツガガガ」2巻(作:丹羽庭)においても、特オタ女子(30代)の吉田さんが言っています。
「仲間作りのためには闇雲に過去作のDVDを勧めるのではなく、その人の嗜好を分析した上で、押し付けずに、何に食いつくかという戦略が必要だ」と。
※以降、核心的なネタバレは避けますが歴代作品のセリフやシュチュエーションの話はあります。
→次、まず見てほしい5作品!
ゴジラ
特撮
1
2
3
4
関連記事
・CCさくら・戦隊・ゴジラ…公式に貢げ!東京おもちゃショー2016
2016-6-20 15:52
・【コラム】コンプレックス・エイジ完結す!~そしてオタク漫画の今昔~
2015-10-15 23:42
・六本木ヒルズで世界コスプレサミットin東京国際映画祭が開催
2014-10-31 16:14
・東京国際映画祭「庵野秀明の世界」の上映作品タイトルが明らかに。世界コスプレサミットとのコラボも発表。
2014-8-27 11:51
【コラム】駄犬の切り貼り実験ノート
・【コラム】コスサミ存続危機と支援募集と巨大化の功罪を考える
2020-9-9 20:10
・【コラム】コミケと露出と公共とメディアと[年表つき]
2018-12-24 10:53
・【コラム】関東からガンダムW旋風再び!その濃厚な見どころは?
2018-3-12 14:35
一覧を見る
(
10
件中
1
~
10
件)
1
並べ替え: コメント日時の 新しい順 |
古い順
10:
すんぱく
薀蓄を語り、萌える映画だ
http://togetter.com/li/1007494
コメント日時: 2016/09/13 2:07
9:
坂田・コニー・宏明
シン・ゴジラは3回鑑賞しましたが、ソフト化が待ちきれないので近いうちにまた観に行くつもりです。
ミリタリーが好きなら機龍二部作がいいかな?
娯楽を楽しみたいならVSシリーズもそうだが、個人的にはキングコング対ゴジラを薦めたい。
ガイガンとメガロに関してはある程度昭和ゴジラを観て、間違い探しの感覚で観てもいいんじゃないかな?
ちなみに、推しゴジラ作品はvsスペースゴジラと地球最大の決戦です。
コメント日時: 2016/09/07 1:39
8:
悠羽司恩
ゴジラVSキングギドラがゴジラ作品で初見だったこともあるけど、私の中では一番インパクトが有ります。
戦闘シーンが昼間なので細かいところが良く見れて、迫力が強く伝わりました。
コメント日時: 2016/09/06 14:06
7:
のり
シンゴジラは思ってたより迫力もストーリーも良く良かったと思います、庵野さんらしい演出にも楽しませて貰いました��
けど、自分の中ではやっぱり第1作目の初代ゴジラが1番ですね、あの重圧感と恐怖は初代ゴジラしか味わえません❣️
コメント日時: 2016/09/04 23:31
6:
神風タイガー@自顕流
ゴジラが儂のオタクの原点だもんなぁ初めて見たのは四歳位の時にテレビでやっていた怪獣総進撃…その後はモスゴジのソフビ買ってもらい宝物にしたっけ84年版は小学1年生の冬休みに家族で見に行き、お年玉は当然ゴジラの玩具に使ったなぁ・・・今では仲間内からは『ゴジラと東宝特撮の事なら奴に聞け』と言われるまでに(笑)コスプレ関係なら、今現在東宝特撮の防衛隊のコスプレを準備してる
オススメならやはり初代ゴジラだな
コメント日時: 2016/08/27 2:00
5:
寅@人生隙間産業
昔ワンフェスで平成MOGERAの着ぐるみ見た時は感動を覚えましたね。
(20年前モスラ成虫着ぐるみ作りました)
コスプレ的には昭和ならX星人コスプレや小美人(コスモスも含む)は割りとといらしたみたいですし、機龍隊のパイロットスーツあたりは特にロマンを感じますね。ちなみに推し作品はVSビオランテ、スペースゴジラ、機龍シリーズって感じです。
コメント日時: 2016/08/27 1:10
4:
小池どん
虚淵ネタ+松ネタを持ってきたよ、この箱の人はwww
コメント日時: 2016/08/26 6:40
3:
CASINO@ガッチャ!
平成ガメラ三部作はホントにオススメです!SF、パニック映画として観てもクオリティが高く、特に3作目の「ガメラ3 イリス覚醒」での渋谷壊滅シーンは鳥肌物です!
進撃実写は…うん…「原作が好きで好きで堪らない」って人には薦められないですね(苦笑)
シンゴジのキャストで探すならMOZU(TVシリーズ及び劇場版)もオススメ!やたらハイテンションでクレイジーな長谷川博己を堪能出来ます(笑)
コメント日時: 2016/08/25 2:17
2:
震電
『シン・ゴジラ』、先週の土曜日に観て来ました。バルト9の2回目でしたが、結構お客さんが入っていました。
私だったら『ゴジラ』(1984)は絶対にお勧めしません。カメラワークが酷すぎる。平成ゴジラシリーズは、ほとんどダメですね。
初代、ゴジヘド、平成ガメラシリーズ、そして『GODZILLA ゴジラ』(2014)は、お勧めです!
あとは、初代キングギドラが素晴らしかった三大怪獣!
コメント日時: 2016/08/24 19:10
1:
TACKT#冴島鋼牙厨
カイブニュースを使ってゴジラネタを語れるなんて、羨ましいです。前のめりになりすぎてドン引きされてなければいいんですが・・・。
滅多に劇場に脚を運ばない私が、シン・ゴジラは2回観ました。ギャレス・ゴジラと違って素直に面白い!と言える作品でした。
コスプレに関しては、特撮=ライダー・戦隊なのが寂しいです。ウルトラや牙狼の事も知って欲しいですね。
コメント日時: 2016/08/24 17:39
キーワードから記事を検索
アクセスランキング
週間
|
月間
巷で話題の「( ᐛ) パァ」とは?
【コラム】シン・ゴジラ快進撃!新規ファンに薦めたい、次の1本は?
世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2023」が来週末に開催!
【世界コスプレサミット2023】まだ間に合う!憧れのコスサミステージ参加型募集企画をご紹介!
【コラム】コスサミ存続危機と支援募集と巨大化の功罪を考える
→もっと見る
人気のキーワード
ニコニコネット超会議
ウィッグ
自作
パフォーマンス
CospRex
ラブライブ!
クラウドファウンディング
コミケ
衣装
世界コスプレサミット
ニコニコ動画
ハコスタ
日本代表
幕張メッセ
WCS
北海道
AnimeJapan
ランキング
露出
イベント
コメントを入力してください。(200字以内)
0
/200
0
/200