|
ウィッグ前髪とサイドを自然な内巻きにする方法 閲覧ありがとうございます。 現在巡音ルカ用にウィッグの調整を行っているのですが、少し困ったことがありましたので質問させて頂きます。
以前中古で譲り受けたアイアイ製の耐熱ウィッグなのですが、頂いた時に前髪とフェイスラインにあたるサイドが、姫カットのようにぱっつん気味にカットされており、根元から少し浮いて外向きに跳ねる癖がついていました。
そこで原作に近付くようシャギー等をかけてカット調整してみたのですが…… カットだけでは切り口は直っても癖が直らず、控えめにヘアスプレーを使ってみたのですが直りませんでした。
あまりハードスプレーやワックスを使っても、ガチガチに固めてしまうと巡音ルカには合わない気がしますし…… アイロンやカーラーは家に無いため使用出来ません。 棒に巻き付けて熱を加えたりお湯パーマするというのも、内巻きにカールしすぎるのではないかと不安です。
新品ウィッグ購入時によくあるような、自然なゆるい内巻きにしたいのですが… 過去の質問を検索したところ、内巻きを外ハネやストレートにする方法はあっても、逆はなかなか見当たりません。
何か良い方法はないでしょうか?
思いつくワードで検索しましたが、応用出来そうなものを見つけられなかったので質問させて頂きます。 もし類似の質問で見落としがありましたら、お手数ですが誘導お願い致します;;
では、長々と失礼致しました。
質問日時: 2010/08/20 21:04  | 解決日時: 2010/09/26 21:40 |
|
|
|
 |
|
洋服用のアイロンはお持ちでしょうか? そのアイロンがスチームが出るものであればそれで対応できるかもしれません。 100均やドラッグストアなどでカーラーを用意し、内巻きにしたい部分に巻きつけます。 そこにスチームに合わせたアイロンのスチーム(アイロンそのものを当てないで下さい)を当てます。 冷めたらカーラーを外し、カールのつき具合を確認して下さい。 もしカールがつきすぎた場合はその部分に軽くスチームを当てればカールが緩くなります。 当てすぎるとストレートになってしまいますのでご注意下さい。 カールが緩い場合はもう一度カーラーを巻いてスチームを少し長めに当て、冷やす時間も長めにするか、カーラーを細いものに変えるとカールが強く出ます。 ただ耐熱性のものですとこの方法ではカールがつきにくいかもしれません。 少しでも参考になれば幸いです。
1人 | |
|
|
|
(0件) |
|
 |
カテゴリリスト |
|