|
衣装製作するとき生地はどこで買えばいいのでしょうか? 質問者: さきゅもん |
| |
|
衣装製作するとき生地はどこで買えばいいのでしょうか? 「生地 売っている」「生地 売」と調べたのですがピンとくる質問がなかったので質問させて頂きます。 また見落としている場合もありますのでその時はお手数をおかけしますが誘導をお願いします。
今度、鏡音リン・レンの「送墓唄」のコスをしようと思うので衣装を製作しようと思うのですが、皆さんは衣装を作る時どのようなお店で生地を買っていますか? また、生地の素材を選ぶときの注意点なども教えて頂ければ幸いです。
質問日時: 2010/09/23 22:42 | 解決日時: 2010/10/30 23:20 |
|
|
|
|
当方、洋裁の学校を卒業していますので、すこしでも参考になれば…
制作する方の布のイメージもあるでしょうから、ここがいい!!というのは言い切れません。 布屋さんによってそれぞれ得意な品ぞろえもありますしね。 総合的なところで言うと、ユザワヤさんやオカダヤさんがメジャーなのでしょうが、布の種類全体を1店舗でカバーしているため、それぞれの種類(和物、合皮、ウールなど)の幅が狭くなってしまうので、それぞれ専門の店舗でお探しすることをおすすめします。
プロフを拝見したのですが、東京住まいということなら、日暮里の繊維街を散策してみたらどうでしょうか。 他とは比べものにならない店舗と種類の品ぞろえがあり、1種類の布でもカラーもバリエーション豊富なのできっとイメージ通りの布が見つかるはずです。
素材を選ぶときに大切なのは、
・布が伸びるか伸びないか 一見、綿に見えてもストレッチ素材というものがまれにあります。 間違ってストレッチ素材を買ってしまうと、縫う際に伸びてしまい非常に面倒くさいです。
・しわがつきやすいか コスプレの衣装はコンパクトに折りたたんで持ち運ぶことが多いため、しわの付きやすいものを選んでしまうと会場に着くまでにしわしわで残念なことになってしまいます。 ある程度厚みがあり、やわらかいものを選べば大丈夫かと思います。
それと、わからないことはなるべく店員さんに聞くのが1番です。 わからないまま買うより、布のプロに相談した方が確実ですので。
布選びとはずれてしまうのですが、合わせて糸を購入する際は、店舗に置いてある糸の見本を購入した布に当てて選んだ方が失敗しないですよ。 ぴったり合う色がない場合、布より少し暗めの色を選べば問題ありません。
0人 | |
|
|
|
(3件中1~3件) |
 |
|
蒼威@活動縮小
何回か衣装を製作しましたので、ご参考になれば^^
おすすめの店ですが、 日暮里→色々な店舗がありますので、時間がある日におすすめです。 特にトマトは安くて種類も豊富ですので、衣装手作り派のレイヤーさんも多数いらっしゃっているみたいです。 小物等の種類も豊富なので、便利です。
新宿→オカダヤ 生地の種類が豊富なので、気に入った種類を見つけやすい。 和風やチャイナ、サテンなど階によって種類別になっています。 また、ビーズや造花、リボンやファー等の種類も豊富に置いてあります。
生地を選ぶ基準ですが、 ①キャラ、世界観にあっている 例:貴族キャラ(シエル等)→別珍、ベルベット等 ②生地の扱いやすさ ③価格 ④個人的に手触り
多分、手触り派の方は①~③までを基本的な目安にしていると思います。 私は、手触りが良いのが好きなので、触ったときに気持ちいいのを買っています^^; あとは洗うときに、家で洗いやすいか…ですかね。
少しでも、お役にたてれば嬉しいです。 衣装製作、頑張ってください。
0人 | |
|
|
|
|
乃澄∞チェレンhshs
衣装製作は途中で挫折しましたが答えさせていただきます。
私はユザワヤで購入しました。セールなの結構やっていて、一メートル100~700円というかなりお買い得です^^
衣装に使えそうな髪飾りなども売っていますし、便利だと思います。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|