|
メフィスト浴衣の『ゆかた』の模様の入れ方がわかりません。 質問者: ゆちゃん |
| |
|
メフィスト浴衣の『ゆかた』の模様の入れ方がわかりません。 画像のようなメフィスト(青の祓魔師)の浴衣を作りたいのですが、『ゆかた』の文字をどう入れれば良いかわかりません。
和文字ワッペンは1文字150円くらいするので出来たら他の方法を考えています。
白い浴衣に直接に書く方法も考えたのですが お恥ずかしながら当方は字が汚く また滲み、裏写りなども考慮しまして 直接書き込む方法も出来れば避けたく思っております。
何かアドバイスいただけると助かります。 また、 安価な和文字ワッペンをご存知でしたら 教えていただけると助かります。
質問日時: 2012/05/20 20:56  | 解決日時: 2012/05/28 21:17 |
|
|
|
|
ワッペンのようなものがいいのでしたら直接刺繍をしてみたらどうでしょうか? PCから『ゆかた』の文字をを印刷して、チャコであとをつけてひたすら縫う。 これでしたら文字の大きさやフォントの種類など好みのものにできます。
もし時間がなければアイロンプリントを使用してみたらどうでしょうか。 ほかにも布を切り抜いて両面接着芯でつけてもいいかと思います。
ワッペンですと浴衣の生地に比べ硬すぎてしまいそうであまりお勧めできません。 滲み等の心配から直接は…。ということですが「カラーファン」という布用の絵具でステンシルのようにすれば滲まずにできると思います。
1人 | |
|
|
|
|
 |
hama様、きいち様 ご回答ありがとうございます。
お二人とも ベストアンサーに選びたかったのですが、 今回はステンシルのような方法を やってみようと思います!
ありがとうございます!
|
|
|
(1件中1件) |
|
きいち
失礼します。 ワッペンだと本来の質感が出ませんので、トールペイントにしてはいかがでしょうか? 白ゆかたに布用絵具とスポンジと型があればできます。 字に自信がないという事なので、パソコンなどで文字を印刷して、ブラバンなどでカッティングして型をつくり、布用トールペイント用)をスポンジにつけて叩き染める感じです。
どうしてもワッペンが良いのであれば、パソコンで字の型紙をつくり不織布(ほつれないので)で作る方が安く上がるかとは思いますが…。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|