会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
瀬能ナツル
カメラマンの名刺について
質問者: 瀬能ナツル
カメラマンの名刺について
すいません
前回はじめてカメラマンとしてイベントに参加したんですが
最初、名刺交換の事とか知らずに色々なレイヤー様の写真を撮らして頂いていました
そして、そのイベント終了後アーカイブ等で検索してレイヤー様に写真を撮らして頂いたお礼参りをさせていただいたあるレイヤー様に名刺を渡そうと思っていましたと言われてしまいました
自分は名刺など持って無かったので次回のイベントで会えたら渡しますと言いましたが
カメラマンは名刺を持っておいた方がいいのでしょうか
又、カメラマンはどんな名刺を作ったらいいのでしょうか
まだまだ初心者なので色々なご意見聞かせて頂いけたら幸いです
長文失礼いたしました
質問日時: 2012/05/30 08:59 解決日時: 2012/06/15 01:20
 不適切な質問として通報
和泉@活動休止
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 和泉@活動休止
回答させていただきます。
自分は撮影許可を尋ねられたときは必ず「お名刺を交換していただける方」とお願いしております。
それは、自分の写真がどこの誰ともわからない人にとられて、勝手に使われたりするのが怖いからです。

カメラマン様からいただく名刺には、基本的にお名前(本名でなくカメラマン活動の名前で大丈夫です)、連絡のつく番号(メールアドレスよりはアーカイブナンバーやキュアナンバーのほうがメッセージがしやすいです)が入っていれば安心します。
他に「撮影させていただきありがとうございました」など一言添えてあると好感をもたれるのではないでしょうか?
またほかの方のお答えのように自分の撮影した風景写真などを入れてもいいかもしれませんね。

絵がうまければ好きなキャラのイラストやフィギュアの写真があっても、話が盛り上がっていいと思います。

ちなみに、お礼参りという言葉はおそらく意図している使い方と違っている言葉だと思いますよ。
 0
回答日時: 2012/05/30 12:03 
質問者からのコメント
瀬能ナツル
皆さんベストアンサーにしたかったのですが一人決めないといけないので決めさせて頂きました!
今回は皆様ありがとうございました

コメント日時: 2012/06/15 01:20
(5件中15件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
翔太
翔太
初めまして。
一応、東京近郊でカメコ活動しているので、参考になればと。

お住いの地域次第という部分もあるのですが、東京近郊のイベントで、カメラマン参加ですと、名前、住所、携帯電話などを受付にて、同意書に記入させられ、身分証明書確認までされ、その同意書の内容に名刺を持参し、撮影させていただいた相手に必ず渡すこと。という同意を結ばされる、かなり厳しいイベント主催者さんが居たりします。ですので、東京近郊でのカメラマン活動でしたら、名刺を持ってない=カメラマン活動ができないも同然的な部分もありますし、撮影した写真をネット上に公開して楽しまれるようでしたら、もし撮影させていただいた被写体の方に、写真公開による不都合が発生した場合、その不都合の責任を全て取る必要はないのですが、被写体様本人からの連絡による、写真の公開取り下げがスムーズに出来るように、連絡先として、名刺をお渡ししておくのが、カメラマン活動者の責務といいますか、義務ではないかと自分では思っております。

名刺の作成なのですが、あまり難しく考えなくていいです。
作成手順的に、パソコン+プリンタを用意し、エレコムやエーワンなどの有名どころのサプライメーカーから発売されている名刺用紙を購入→その用紙のパッケージに無料印刷ツールのダウンロードの案内が書かれているので、それをダウンロードし、デザインし、印刷すればOkです。

記載する内容は・・・・・・・・・・・・

活動名(ネット上のハンドルネームで十分)
連絡先(どんなに最低でもフリーのメールアドレスは必須、契約プロバイダや携帯電話の直アドレスまでは必要なし。他にはコスプレコミュニティサイト系のID番号、自分が出入りしているSNSのIDなど。)
名刺に書ききれないアピールや、連絡先等がありましたら、コスプレ活動専門の名刺なら、アーカイブでもキュアでもProfile欄にたくさん書いて、IDナンバーを記載しておけばOK。コスプレ活動以外のものも含まれるようであれば、iddyみたいなProfileサイトに自分のProfileを作って、URLの短縮化をして、名刺に記載すればOKです。

あと、これは個人的に行なっていることなのですが、名刺切れを起こしつつも、自分好みのものすごく可愛い子を発見してどうしても撮影したい時などのために、コスプレコミュニティサイトや、自分が出入りしているSNSのProfileのURLを記録させたICチップ内蔵のFeliCaカードを自作して持ち歩き、最悪の場合はこのFeliCaチップ内蔵カードを相手の携帯電話からタッチして読み取ってもらい、相手にアーカイブやキュアのProfileURLを教えるという手段を講じるときもあります。このやり方、自分としては究極の最終手段としての紹介をしますが、名刺の用紙のランニングコストを極限的に下げたいようであれば、FeliCaカードを1回作ってしまえば、以後は相手の携帯から読み取ってもらって、サイトにアクセスしてもらって、ブックマークしてもらうだけなので、名刺配布によるランニングコストをほぼ0円にすることが可能なので、画期的といえば画期的かもしれません。連絡先を相手に教えるという役割は果たせてますし。ただし、ここ最近ですと、おサイフケータイシステムを搭載してない電話機が廉価モデルとして出てきてますので、そういった相手にあたっても大丈夫なようにFeliCaカードの裏面にQRコード変換したサイトURLも記載しておかないと、ハマることもあるので、FeliCaカードを制作する際には要注意です。

乱筆失礼。
楽しいコスプレ撮影ライフになればと。
 0

回答日時: 2012/05/31 21:36
新山葵
新山葵
はじめまして、私もカメラマンとしてイベントに参加しています。

いきなり回答ですが、やっぱり名刺はあったほうがよいかと思います。
必要不必要と言う以前に、マナーとして持っていたほうが良いのではないでしょうか。
かく言う私も最初は名刺無しで撮影していましたが、やはり名刺はあったほうがいいようです ^^;

私の名刺は、風景、動物等を背景もしくはポイントに入れ、
ハンドルネーム、メールアドレス、アーカイブNo、あいさつ文(最近入れました^^)を入れています。

ポートレートも撮影していますが、人物はあえて避けています。
アニメ等のキャラもカメラマンとしては適当ではないかな? と思い避けています。
この辺は、あくまで個人的な考えなのでご了承下さい。

背景の写真は10枚単位で全部変えています。季節ごとに数枚は最新のものと入れ替えています。
これなら以前にお渡ししても大丈夫かな? と思ったのと、レイヤーさんも色々なコスの名刺を
用意されているようでしたので、私もバリエーションを作ってみました。

楽しい撮影ライフになりますように。
 0

回答日時: 2012/05/30 20:55
由月
由月
先回答者様がどのような名刺がいいか、について回答されているので、逆に(私的に)もらって困る名刺を回答させていただきます。

以前カメラマンさんから頂いた名刺に
・コスネーム(ハンドルネーム)
・本名
・メアド
・住所
・電話番号
・電話催促の文

が書かれていました。
コスネーム以外のことは書かなくていいだろうし、個人情報だだもれなのでどうかと思いました。
 1

回答日時: 2012/05/30 12:34
なかのりんこ
なかのりんこ
カメラマンさんも名刺を持っていた方が良いと思います。
撮っていただいたデータが欲しい場合があります。
名刺がなければ連絡先がわからないので困ります。

わたしがいただくカメラマンさんの名刺には
・お名前(HN)
・アーカイブやcureのNo.
・フリーのメールアドレス
などが書いてあります。
最低限、上の2つは必要だと思います。

デザインは、シンプルな方もいれば、
メッセージカードに手書きで作ってる方もいますし、
好きなキャラクターの画像を使っている方もいます。
 0

回答日時: 2012/05/30 09:14
黒兎
黒兎
当方の知り合いのカメラマンさんはご自分が撮ったもの(人物ではなく動物や風景など)にご自分のハンネやアーカイブナンバーなどを書いておりました。

なのでご自分が撮ったものを名刺にしてみてはいかがでしょうか?

それだとお相手様にも『私はこんな風に撮っています!』と伝わりやすいかと^^
 0

回答日時: 2012/05/30 09:11
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
滋賀県湖南市にごり池にて「さくら祭り」を4月10日(土)に開催予定しております。 ☆コスプレイベント開催 inさくら祭り☆ 4/10(土) 10:00~15:30  に参加される方ってどなたかおられますか?
来栖翔くん以外のキャラを同じ日にコスする場合、黒いマニキュアは塗ったほうがいいのでしょうか?
花やしきにて行われる黒バス祭りfinalではコスプレ参加は可能なのですか? ちなみに、後夜祭ではなく普通のイベント日です。 よろしくお願いします。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
男性が利用できるコスプレ撮影スタジオについて。(4)
グローディロイコディウムの模様について。予定では型を作って(くり抜いて)...(0)
昔のコスプレ博について知ってる方はおられますか?(3)
併せを途中離脱するというのは非常識な行為なんですか?(2)
∀ガンダムやガンダム Gのレコンギスタは宇宙世紀とアナザーガンダム(オルタ...(2)
  人気のキーワード
人気メーカー
人気イベント会場
晴海客船ターミナル