|
アニメイトで買った模造刀は修理に出すことは可能でしょうか 質問者: . |
| |
|
アニメイトで買った模造刀は修理に出すことは可能でしょうか 閲覧ありがとうございます 検索をかけましたが当てはまるものがありませんでしたので質問させていただきます
私はアニメイトで木製の模造刀を買って使用していたのですがなんかの拍子に模造刀の根本から折れてしまいました 1本最初に買って折れてしまいまた同じものを買いましたがやはり折れてしまいました ワレモノ包装用のプチプチに包んで刀袋にいれるか折れないように支えになるものを入れてました
そこでなのですがアニメイトで買った木製の模造刀は修理に出すことは可能でしょうか 家でいろいろ試してみましたが治りませんでした 今のところ模造刀を使う予定はないので急いではいませんが今後も模造刀を使う作品で活動する予定なので時間がかかっても修理に出したいと思います
回答よろしくお願いします
質問日時: 2013/01/18 02:03  | 解決日時: 2013/01/24 03:19 |
|
|
|
|
気になりましたので、答えさせていただきます。 アコス製の模造刀を一度使用したことがあるのですがぶつけたさい柄から割れてしまい、修復不可能と判断したことがあります。 何度も買い直したり、修復にだすのなら金属製のを購入された方がいいのでは?と思いました。 金属製のは重いので持ち運びに苦労はしますが抜刀したさい、綺麗に写真に映ります。 折れる心配もないですから、検討なさってみてください。 拙い文章ですみません。
0人 | |
|
|
|
|
 |
金属製のものの購入を検討したいと思います BAは一番最初に回答していただいた 弖虎さまにさせていただます 皆様回答ありがとうございました
|
|
|
(5件中1~5件) |
|
ヒバリネット
はじめまして、ヒバリネットと申します。 拙い回答になりますが、参考までにご一読いただければと思います。
私も過去にアニメイト製(コアデ)の刀が折れたことがあります。 鍔あたりの根元からバッキリと・・・
修理に出せたとしても、先の回答者様がお答えくださっているように新品と同じくらいのお値段はするかと思います。 その前に修理をやっているかどうかはわかりませんが・・・
なので、私が行った自己修理方法を書かせていただきます。
私は、かなり複雑な折れ方(割れ方?)でしたが、グルーガンで地道にくっつけました。 少しはみ出たりしたところはヤスリで削ったりして、元のようになりましたよ^^
ただ、一つ公開したことは、 刀の折れたものが、コスをやっているキャラのワンシーンに使えたことを、 修理してから思い出したことです・・・。
話は戻りますが、 やはりアニメイト製の刀は折れやすいと評判ですので、 お次、木製の刀の購入を考えている場合は、少し高くても長刀は強度のいいものをおすすめします。 金属製の刀も今では3000円台でも売ってありますので、金属製もおすすめします^^ ただ金属製は、イベントにより持ち込み禁止のところもございますので、ご注意ください。
それでは、長文失礼致しました。
0人 | |
|
|
|
|
鍵盤弾き
気になったのでご質問にお答えさせて下さい。 アニメイトで取り扱っている刀も私のお店で取り扱っています。 コアデ製の刀ですが、3990円位の木製の物ですと、メイトもコアデから買い取りになります。よって、メイトではどうすることも出来ないと思います。基本的に木製の刀ですと鞘と柄の部分は丈夫に出来ているので細くて折れやすい刃の部分はどうしても折れてしまいます。結論から言いますと修理は受け付けてもらえないですね。 私は、個人的に分解して折れた刃の部分に金属のプレートを挟み込んで修理したことがあります。
費用的に考えるともう一本買える金額は間違いなくすると思います。 あまり参考にならなくてすみません。
0人 | |
|
|
|
|
りゅう
私もこの前刀が折れたので参考になれば!! 折れた刀は買って間もないものでしかもあまり抜刀したいなかったにもかかわらずボキッと根元から折れました…。 別キャラで使ってる刀は数年使っているので当たり外れがあるもかもしれないです。
この刀は結構分解出来るので当方も自分で修復可能ではないかと思い(多少の造形ならできるので)チャレンジしてみたのですが、それなりの大怪我しました。 自分の不注意ではあるのですが、やはり刃物を使うので危険です!!
あっさり折れたし、木材なので加工しやすいと思っていたら硬い部分や柔らかい部分などあるようです。 色が塗られているので目視での硬さを見極めるのは難しいかと。
なのであまりご自身での修復はオススメ出来ないですね…。
あと、海外製なので修理は諦めた方がいいかと。 もしかしたら個人でやってくださる方がいるかもしれませんが、上記で述べたようにあまりいい素材ではないのでキャンセルされる可能性も十分あります。
今後も模造刀を使う予定でしたら高いし、重いですが見栄えする金属製のものを購入すする方がいいかもしれないですよ(ちなみに私は金属製を購入予定です。)
0人 | |
|
|
|
 |
|
sky3(suu)
回答させていただきますね
アニメイトはどのような対応になっているのか分りませんが、 保証書などはありますか? 無い場合は店舗から修理を受けてくれるとしても、製作元への往復の送料、修理担当者の作業料、店舗の手数料など考えると3千円は下らないのではないでしょうか? もし、個人で造形などをやってる方が修理を受けてくれるとしても、最低でもそれくらいの費用はかかってしまうように思います。 元の値段が分りませんけど買ったのとあまり変わらなくなるかもしれません。 ちなみに、アニメイトではなく、一般の店ですが、自分はメガネのつる(チタン製)が折れたとき、メーカー修理に出して再メッキもしてもらったときの修理代は7千円でした。そういう手作業での修理は意外とお金がかかるものですから。
商品によっても製造元が違えば対応も違ってくるでしょうから、ここで聞くよりもアニメイトに直接聞いてみたほうが早くて確実と思いますよ。たしか、中国製もあったかと思いますが、そういうのは修理は難しいかもしれませんし。できたとしても送料がすごく高かったり、中国は春節の休みに入ってしまいますしね。
何度も壊れてしまうようなら、刃の部分だけ自分で作ってみては? 時間をかけるのでしたら少し調べてみて挑戦してみてはいかがでしょう。見本は手元にあるのですし、丸ごと全部作るのではないのですから。
以上、ご参考まで
0人 | |
|
|
|
 |
|
薺
回答失礼します 修理に出す、ではなく自分で修理する方法なんですが…(すでに試されていたらすみません)
完全に鍔(柄)と刀身にわかれてしまったのなら難しいかもしれません
ただ、鍔部分に3cm以上刀身部分が残っていて、尚且つ割れ目が綺麗でしたら、間に細い棒を通して修理できますよ
私がしたのではなく、学校の先生にやっていただいたんですが、ドリル?で残っている部分に2箇所、折れてしまった方に2箇所穴をあけて、接着剤をつけた棒を差し込み、継ぎ目に接着剤をつけて、やすりがけして塗装してたと思います
質問とは違いますが、ACOSの模造刀、3年使っていますが折れたことはありません (結構雑に扱っている自信はあるのですが…)
鞘から引き抜く時に捻ったり、柄に力が加わるようなことはしていませんか? 腰帯に刀を挟んで鍔で留めて帯刀するのも、壊れる元です
ご存知でしょうが、やはり刀身と鍔の境目が一番脆いですので…
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|