|
皆様が初めて参加したイベントはどういった物でしたか? 質問者: 退会します |
| |
|
皆様が初めて参加したイベントはどういった物でしたか? 一口にコスプレイベントと言っても会場が野外の物、室内の物、参加者の多い大きな規模の物そこまで大きくない物、交流向きの物、撮影向きの物など様々な形があると思うのですが皆様が初めて参加したイベントはどういった物でしたか?
今はバイトが忙しく中々コスプレ自体やることもないのですがいつかはイベントへ!と思っています
そこで皆様が初めて参加したイベント、その際の感想など覚えていましたらお聞かせください
イベントは大きい物だった、交流向きの物だったなど大まかで構いません
一般参加で雰囲気を掴みたいのですが住んでいる地域のイベント開催が少ない、バイトの都合で行けないなどタイミングがあわないことが殆どなのでお願いします
質問日時: 2014/12/08 17:05  | 解決日時: 2014/12/31 20:32 |
|
|
|
|
回答失礼します。
私が初めて行ったイベントは 地元で行われている小さいもので 証明も暗く壁しかないような場所で 一般参加の方がコスプレイヤーさんに 写真撮らせてくださいや一緒に写真撮りたいですと 言えるような交流目的のイベントでした。
8人 | |
|
|
|
|
 |
皆様回答ありがとうございました 今は行われていない会場やイベントについても回答いただけて参考になりました!
|
|
|
(22件中1~20件) |
|
takepon
イベント初参加は1998年、今は亡き神楽坂ツインスターで開催されていたギャルズコスパというダンパです。女装がことの他多く、かなり面食らった覚えがあります。帰り際に配布されたゲーマーズの各種チラシでイベント情報誌C―NETを知り、現在に至っております。
0人 | |
|
|
|
|
あさくら@衣装整理中
こんにちは。 初めてのイベントは今年の2月のテレコムセンターでした。 全員イベント初参加で私以外の3人はコスプレも初めてでした。 なので事前準備のウィッグ制作を全員分やって 当日のメイクも全員分行いました…。 写真なんかも撮るのも撮られるのも慣れていなくて 基本的に変な表情の写真しか撮れませんでした(;_;) 他のレイヤーさんがレフ板なんかを持っているのをスゲーーーと見ていました。 経験者が一人でもいたらいいのですが 全員初参加だとかなりどぎまぎしてマトモに撮影なんてできなかったですw
1人 | |
|
|
|
|
良麻.11月以降コス停止
初参加のイベントもコスでの参加も、地元で有った小さな二次創作向けイベントでした。 その時サークル活動をしていて、コスでの参加も可能とあり、サークル活動のジャンルとしていたキャラをコスしていました。
初参加のイベントがサークル活動と初コスだったので、交流はあまりなかったですが、それでも楽しかった記憶があり、今に至りますが…
2人 | |
|
|
|
|
あなぐま。
コスでのイベント初参加は、関西の南港ATCでした。 毎週、土日にコスイベントが開催されています。
一人で行って、まずは雰囲気だけでも味わってこようかと思ったのですが、小心者ゆえ娘と行きました(笑) 「初参加の記念だーっ」と、娘にスマホで撮ってもらいました。
思っていたより、撮影メインな会場でビビりました。
スマホでの撮影を許可してくださったヘタリアの方がいらっしゃったのですが名刺など知らなくて、かなり不審者だったと思います。。。すいませんでした。
たいして、撮影するでもなくフラフラと徘徊しては内心「うわーカッコイイ!」「ギャー可愛い!」とテンション上がりまくりでした(笑)
それでも、自分の中では「コスして参加した!」なので、楽しかったですよ(*´v`)
0人 | |
|
|
|
|
つかさ(●θ●)
回答失礼します(`∀´)
私は、中一の時に友人から話を聞いて、おでかけライブin山形に一般参加したのがきっかけでした! その時は午後から行ったのであまりレイヤー様を見ることが出来ませんでしたがそれ以降はイベントに一般参加したりサークル参加したり…高1の時に初コスプレデビューしました( ^ω^)
コスプレは最初ノーメイクだったのでもう黒歴史状態です。゜(゜´Д`゜)゜。 その初コスが、イナGOの神童拓人でした(笑)
来年は仙台のイベントにも行くので楽しみです(*^▽^*)
質問主様もイベントに行けたならば、存分に楽しんでいただきたいです(*⌒▽⌒*)
1人 | |
|
|
|
|
憐
私が初めて行った会場はコミケ(東京ビックサイト)でした あの時は本当何もかも分からない始めたばかりの初心者でいろいろ不安ばかりでしたが、友達が一緒にコスプレ参加してくれ心強かったです イベントで雰囲気を掴んでいくといいと思いますよ^^
1人 | |
|
|
|
|
十六夜夢月
私が初めて参加したイベントは、友達と一緒に知り合いのお姉さんに連れていってもらった四年前の冬コミでした! 初参加でしたが、地毛で初音ミクと東方projectの魔理沙のコスしてました。 印象に残ってるのはミクの人気度でした!地毛のツインテールでノーメイクだったのに、色んな人に囲まれて写真撮られたのでびっくりでした。でも、欲しかった物も買えて、とても満足しました。
1人 | |
|
|
|
|
亜紀菜
回答失礼します。
私が1番最初に行ったのはイナズマイレブンのオンリーイベント、青春カップでした!学校の先輩に連れて行ってもらい、そこで出会ったレイヤーさんに憧れてレイヤーをはじめました! 最初はコス参加ではなかったのでレイヤーになってからはじめて参加したのは遊園地系のイベントでした。 初のコスでメイクも付けまつ毛だけという悲惨な状況でしたがとても楽しかったのを覚えています!
失礼しました
0人 | |
|
|
|
|
永遠の観測者神魂
かれこれ13年くらいは前の、夏コミですね。 初めてのコスプレなのにいきなり女装でした。 オークションで譲って貰った女性キャラの衣装を着て。。 一応、パーティーウィッグのヅラとか靴や小道具も用意しましたけどね。 やっべ、俺囲まれて犯されるかも、、とか興奮してましたが 誰にも声掛けられず。。 まあ殆どカメラマン行為してましたからね。 でも最後の方に同じキャラのコスプレの女性の方がいて 写真お願いすると、何も言わなかったのですが 私と2ショット撮影を希望して頂きまして 涙が止まらなかった思い出があります。
2人 | |
|
|
|
|
こういち
初めて参加したイベントは、夏コミでした。 会場の設営・撤収作業の参加をメインにしたので、設営日と最終日に参加しました。 最終日にはサークルスペースのほかにコスプレ広場にも行ってみましたが、あまりの暑さと人混みで、広場の中には入らずにすぐに屋内に戻ってしまいました。 当時のコスプレ広場は西ホールの屋上と、西3ホール内にしかありませんでした。 初参加した時には、まさか次のコミケに自分がコスプレイヤーとして参加することになるとは、微塵も思いませんでした。
コスプレ広場は、現在はコスプレエリアと名を変え、会場内の様々な場所に設定されているのはコミケカタログの通りですが、ガチガチに厳しかった小道具類の規制(当時は長さ30cm以上の長物は持ち込めませんでした)も緩和されて、初参加した当時のことを思うと、時代も変わったなぁ、と思いました。
1人 | |
|
|
|
|
雪丸
20年前に、地元の同人誌即売会でコスデビューしました。
ペラッペラのサテンで手作りした衣装(アイロンで焦がした跡もあった)で、地毛にガチ眼鏡ノーメイク。
黒歴史もいいとこですが、当時まだコスプレ自体が珍しかったので、たくさんの方に写真を撮られました。
今でもコスメインのイベントより、即売会の方が気軽に参加できます。
チキンなので、周りが素敵レイヤーさんだらけだと身の置き場がないので。
3人 | |
|
|
|
|
定春@月山氏並ストーカー
カイブ登録のかなりな方がご存知無い、晴海開催のコミケです。 まだまだコスプレする方は少ない時代です。学ランにキャラのお面や、衣装はお手製に髪は似せた型で全然OKだった時代。サークルも今の10分の1に満たない、カタログも凶器にならない厚さ。 当時初めて買った同人誌はガンパロ。 華美な本は無い時代でしたね。未だにその本は持っております。
1人 | |
|
|
|
|
たぬ丸
私が初めて参加したイベントは11月にあった十忍十色(忍たまのオンリーイベント)です。 会場は東京流通センターでした。 忍たま、薄桜鬼、BASARAの3つアニメのオンリーイベントまた同人誌などの即売会だったので人が多かったです。 イベントに行くこと自体が初めてだったので、最初からテンションが上がりまくりで買い物をたくさんしました。 おかげで筋肉痛になりました。肩掛けの鞄だったので肩が特にひどかったです。 それと、コスプレイヤーさんの多さに感激しました!!クオリティーが高い方ばかりで少し怖じ気づきましたが、、 写真も撮っていただいたり、名刺も交換させていただきました。
一人参加でも楽しかったです(*^^) あとは荷物が多かった、などの改善点が見つかりました。
イベントとは関係ないですが、茨城県に住んでいるので高速バスをつかって東京にいきました。 そのためバスに乗るのに早起きをしなければいけなかったのが辛かったです、、
1人 | |
|
|
|
|
六花@終活
回答させていただきます。
初めては地元の同人即売会で、同人作家のスペースが多く、コスプレなんてかなり少ない時代でした。前にも書かれている方がいらっしゃいましたが、名刺は手書き、C.Nと電話番号、住所が書かれたものでした。今ならできません。しかも当時はC.Nというものを持ってる方が珍しく、その場に合わせてキャラの名前でよんでました。
合わせなども、あわせをしよう!!というよりはたまたまその場に居た同じジャンルの方と写真を撮って交流してました。
ウイッグも一眼、デジカメなどもなく、使い捨てカメラでノーメイク。ほんとに只の着ただけでした……
それでも、あの頃はその時代として楽しかったです!
14人 | |
|
|
|
|
しろのわーる
回答させて頂きます 私が初めていったイベントは池袋のアコスタでした。 イベントに行く前に当たって知恵袋やSPレイヤー様にどんなものを用意したらよいか、行った時の注意事項などを聞いて併せてくださる方としっかり打ち合わせした後参加しました。 撮影はもちろんのことたくさんのレイヤーの方やカメコ様に出合いそれからフレンドさんや併せの仲間がたくさん増えました たくさんの方に見られてはいましたがやはりコスプレに少なからず着色されてる町なので歩きやすかったです。 時にはレイヤーさん好きや、自分がしているキャラクターが好きで声をかけてきたくださるメイト帰りの一般の方が話しかけてきてくれたりと楽しいことがたくさんありました! 普段入れないお店にも入れるので新鮮です! まずは焦らず近い場所からどんな場所でどんな方がイベントを利用されているのかを知りしっかりとした下調べをすればきっと戸惑うこともあるかもしれませんが楽しいものになると思います
これからも頑張ってください。 応援してます 赤染空
1人 | |
|
|
|
|
るっくジャン
気になりましたので回答します。
私はコスプレサミットが初めてのイベント参加でした。 レイヤーの友人に連れられて、初めてのコスプレ、初めてのイベント参加でした。 コスサミは、(ご存知かも知れませんが…)かなり大規模なイベントで当時は同行していただけるカメラマン様もいませんでしたし、極度の人見知りだったため、ほとんど見学がメインでした。 それと、真夏ということで、ひたすらに暑かった記憶があります。 交流目的であれば、こういった大型のイベントの方が向いているのかな?と、今では思っています。 イベントの中には、参加者の目的が撮影メインのものもあるので、参加される目的に合わせて選んでみるのも良いですよ(^^)
1人 | |
|
|
|
|
mr(活動停止中)
回答させて頂きます。
初めては地元のコミケイベントでした。 フレンドさんも居らず友人との参加だったのですが、フレンドさんが居れば交流出来、より楽しめたのかなと思います。
遠征した時はテーマパークでのイベントで併せをしたのですが、フレンドさんのフレンドさん…というように繋がり名刺交換をして交流出来たので楽しかったですね~
地元イベは併せ向け、テーマパークの大型イベは交流向けのように感じますああくまでも私が参加したイベントなので他はどうか分かりかねますが。
1人 | |
|
|
|
|
久保板のどう
24年前、パルシティ江東です。
今は亡きアミューズメントパーク ナムコワンダーエッグで ハロウィンの仮装入場無料(当時はまだ珍しかった)だときいた友達カップルから
ハロウィンらしく やはりこれも当時流行ってた格ゲー ヴァンパイアあわせに誘われたのですが
結局当日はモロモロの事情で予定が流れ そのリベンジで 近々のイベントを探したら パルシティ江東でした。
四半世紀も前、バブルの終わり頃。 今、現役レイヤーの殆どが産まれてない時代で ネットもメールアドレスも殆ど普及してない (名刺に実住所載せてたなんて、今では考えられないですよね) デジカメなんか無い (撮影はもっばら使い捨てカメラ) 今風に言うと「交流」と「ダンパ」しか無かったけど
その素朴さは それはそれで楽しかったんですよ。
追記:…と、後から思い出したのですが、さらにその2年前、今は亡き晴海国際展示場での夏コミで、サムライトルーパーの天空のトウマをやったのが最初でした。 周りのお姉様方におだてられて調子にのって、ショボショボのヨロイギアを作ったのは黒歴史です。
14人 | |
|
|
|
|
てんきち
私が始めたころはまだコスプレだけのイベントというものはなかったので、コスプレOKな同人誌即売会でした。
最初は地方の小さなものでのちに東京のコミックマーケットにも参加。
今主流のロケーション重視なコスプレイベントに比べると、交流目的やサークルの売り子さんばかりなので、今でもそういうところの方が、最初は入りやすいかも知れませんね。
12人 | |
|
|
|
|
関川椿
私が初めて行ったイベントは夏コミです! その年の夏コミは雨が土砂降りで夏とは思えない寒さで欲しい本を買ってコスプレ広場にいけど殆ど人が居らず一緒に来た友人も私服、コスプレ衣装とも濡れてしまい乾いてるのを貸したりしてタクシーで帰宅しました。。。
ほんと散々な初デビューです。。 コスプレイベントはPioと言うイベントですかね? 懐かしい、、1×年前。。。 その頃は交流がメインだったので初めてお会いする方でも色々お話したり撮らせて貰ったりアフターしたり、とても楽しかったです!
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|