|
ナイロン(ストッキングの様な)靴下に フリルや模様を入れる方法 質問者: 😭 |
| |
|
ナイロン(ストッキングの様な)靴下に フリルや模様を入れる方法 ご覧いただきありがとうございます。
この度がっこうぐらし!という作品の ゆきちゃんのコスプレをすることにしました。
業者様から衣装とセットで付いてきた靴下が 柄の丸いプリント位置がおかしかった(靴下を履くと一番下の丸い柄が隠れる)ので 使用時期も近いため 自分で既製品の靴下に手を加えてみました(画像あり)。
ストッキングの様なナイロン素材?で伸縮性があるため 縫うと突っ張ったり穴が空いたり そこから破れたりする不安があったので 両面テープで取り敢えずですがやってみました。
しかし粘着性が弱いため イベント当日に自然とはがれてしまわないか 不安になってきました。
現在手元にボンド位しか無くて それをフリル(綿)や 模様(両面テープ付きフェルトをカットした物)に つけようか悩んでおります。
前置きが長くなりましたが
1.ナイロン素材にボンドを使っても大丈夫か? 2.使った場合、粘着力はどうか? 3.突っ張ったりしないか? 4.他に何かいい案やアドバイスがあれば…。
回答いただければ助かります。 時間もなくイベントまで縫ったり出来なかったのですが (履きながら靴下を縫うのも大変そうでしたので)。
布用ボンドは直ぐ剥がれてしまい 急きょ瞬間接着剤を少し付けて凌ぎました。
使用する機会があると思いますので 次回までに時間をかけて縫ってみようと思います。
回答とても参考になりました。本当にありがとうございました。
選べないので最初に回答いただいた方をベストアンサーにさせていただきます。
質問日時: 2015/10/08 08:41 | 解決日時: 2015/10/11 21:05 |
|
|
|
|
まず、縫っても無理に引っ張らない限り破れたりはしません。 なので、丸いパーツは、 中央をボンドでつける→周りを白い糸で縫う レースは、履き口を広げながら糸で縫う 方法が一番いいと思います。
ボンドは何ボンドかわかりませんが、木工ボンド良いですが、G17とかだと白のフェルトから透けるので気を付けて下さい。
5人 | |
|
|
|
|
 |
お忙しいなか回答ありがとうございました。 とても勉強になりました。 次回のイベントに間に合うよう頑張って縫ってみます。
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
なめこ
イベント中に剥がれてしまうのが心配なら、 ボンドや接着テープよりも縫い付けるのがいいかもです。
履いた時と同じぐらいに引っ張って縫い付ければ 履いた際に剥がれたり、変に引きつったりしません。
足の周囲と同じ周囲の厚紙など(靴下の伸縮に負けない硬さのもの)を 靴下に入れ、表から縫うのはどうでしょうか。 少々やりづらいですが確実だと思います。
それとレースは伸縮性のないものでしょうか? 特にレース部分は足の周囲より十分に伸ばして付けないと 履けなくなってしまうので気を付けてください。
1人 | |
|
|
|
|
ソトの梅子
ボンドは薄地の接着に向かないことがあるので、布用両面テープで接着してはどうでしょうか。 引きつらないか心配でしたら、靴下を履いた状態で止めれば問題ないかと思います。
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|