|
海外でスプレーを持っていけない状況でのウィッグの手直しについて教えて下さい。 質問者: 月猫は青プまで生きる |
| |
|
海外でスプレーを持っていけない状況でのウィッグの手直しについて教えて下さい。 閲覧ありがとうございます。 「飛行機」「ウィッグ スプレー 使えない」などで検索をかけましたが目的に近い質問に出会えなかったため、新たに質問させていただきました。 似たような質問がございましたら、お手数ですが誘導お願いいたします。
この度、場所は伏せますが海外にてコスプレロケの許可が降りましたので撮影してこようと思っています。しかし、飛行機内に手荷物・預かり荷物共にヘアスプレーの持ち込みができない会社のため、万一出先でウィッグが崩れてしまった際どう対処しようか悩んでおります。 最初からノリやボンドでガチガチにセットしてしまえばいいのですが、大きさ内のトランク内に収めることや私があまりそういったセットが得意ではないためできることであれば避けたいです…。 今の所アラビックヤマト、アシスト様のツンツンちゃまを持っていこうと思っておりますが、国外に持ち出せるスプレー以外のワックスやジェルで崩れをガッチリ直せるようなオススメの商品がございましたら、教えていただけないでしょうか?
キャラクターは「怪盗ジョーカー」の「シャドウ・ジョーカー」になります。現在、ウィッグセットは形を作ってからVO5やダイエースプレーで固め、毛先をアラビックヤマトでまとめる方法を取っております。 よろしくお願いいたします。 解答ありがとうございます。 大変失礼いたしました。場所はドイツになります。 また後出しで申し訳ないのですが、現地でも人気のスポットのため宿泊予定が合わせられず、行ってすぐ撮影のため現地調達は難しいと思われます。 預かり荷物について丁寧に電話番号までありがとうございます。本日確認してみます。 大変申し訳ないのですが、ダメだった場合も考えてワックスやジェルなど引き続きご教授いただければ幸いです。
質問日時: 2017/05/19 15:56 | 解決日時: 2017/06/02 20:13 |
|
|
|
 |
|
 |
様々なご意見やアイデアありがとうございます!先日無事ロケより戻りまして、当日は天気にも恵まれ、素敵な写真を撮ることができました。心配から様々なケア用品持ち込みましたがウィッグも崩れる事なく撮影できました。 どの方をベストアンサーに選ぶかとても迷ったのですがケープのウォータータイプは初めて知ったので、教えていただいたおうり様をベストアンサーに選ばせていただきました。皆様本当にありがとうございました!
|
|
|
(5件中1~5件) |
|
アイラ@復活準備中
スプレー以外の入手が楽で安価なもの、持ち運びしやすいもの、現時点のロケ地の気温を考慮すると、ゼラチンで固めるという手はどうでしょうか? お湯が使えれば溶けるので、粉の状態で日本から持っていけ、宿でのセットも可能かと。 使わないウィッグ等でテストするのをお勧めします。
1人 | |
|
|
|
|
Sammy_Chang@長期活動休止
参考程度に。
もし台湾などのアジア方面へ行かれるのでしたら、薬局やコンビニに「造型髪蝋」(簡体字では「发蜡」)と称した各種ヘアーワックスが販売されていますので、こちらを代用してみてはいかがでしょうか?「超强(強)定型」と記されてものであれば「スーパーハードタイプ」を指しますので、ニュアンス的に見つけやすいハズです。但し、日本からの輸入品以外のものについては品質の保証が出来かねます。(かつてヘアーセットのためにGATSBYのパクり版を使用したとき、あまりの粘度の硬さにちょっと後悔してしまいましたが)
【追記】 ドイツ方面だったのですね。大変失礼いたしました。僭越ながらこちらでも調べてみましたが、意外にも「ドイツにはコンビニが(閉店法を理由に)ほぼ皆無」との情報を踏まえると、結論として「日本から半固形ワックスなどを持参」が無難そうです。
最新情報として、閉店法の一部規制緩和から【REWE to GO】なるコンビニがやっと展開したそうですが、それでも全土でまだ13店舗しかないようです。また現地ドラッグストア含め、多くの店は日曜定休日であることから、日本的感覚で現地調達するには結果的に「時間と労力を無駄にする」かも知れません。空港内の旅行用品店に何らかの代用品が販売していればあるいは・・・なんですが。
ともあれ、浅知恵程度の情報にて申し訳ございません。よい遠征になることを切にお祈り申し上げます。
4人 | |
|
|
|
|
雪菜
海外ロケの場合、なかなか現地調達は難しいですよね どんなのがいいのか分からないですし
ワックスならば、UNOのハードワックスはいかがでしょうか? 気温が高い場所ではヘタれてしまいますが、そんなに気温が高くなければ大丈夫かと思います 私はイギリスで黒執事とDEATHNOTEのロケを行いましたが、その時はこのワックスで何とかなりました
質問の答えではありませんが… ロケ地は明かさなくても良いですが、せめて地域(国名)だけでも明かしていただけた方が、気温や湿度などを考慮した情報が得られるのではないかと思います 最近は海外ロケをする方も増えましたし、この国に行った時はコレが良かった等答えやすいですよ
5人 | |
|
|
|
|
くりえいと
飛行機内に手荷物・預かり荷物共にヘアスプレーの持ち込みができない会社とのことですが、お確かめになったでしょうか? 一般的には機内持ち込み禁止品は、ハサミ・工具・カッター・ガスボンベなどの凶器になりうるものです。 ガス式ヘアアイロンもダメだったと思います。 預け荷物なら容量等の条件はありますが、たいていの物はOKです。 ヘアスプレーは預け荷物でOKです。
なお、保安検査の権限は航空会社にはなく、検査官(国土交通省の係官)にあります。 不安ならお電話を↓ 国土交通省航空局安全部運航安全課 TEL 03-5253-8111(内線50124)
楽しい旅を!!
18人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|