会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
仁
各地でコス呼込による活性化が行われてますがプレイヤ以上の集客に繋がってないように見受けます...
質問者: 仁
各地でコス呼込による活性化が行われてますがプレイヤ以上の集客に繋がってないように見受けます。集客に繋がってる成功例やプレイヤからのアイディア提案又はトラブル事案等雑談ベースで構わないので教えて下さい。
ロケとイベントに分けて考えています。公共商業地を使用許可する意図は活性化が目的です。多様な指向は理解していますが、撮影における宣伝も一つですね。イベントでは大道芸的な使い方になるのかなと。行政情報はある程度把握していて視察もしましたが、生の声としてプレイヤ視点での成功・指摘、またアイディアがあれば引き続きお願いします。
質問日時: 2017/07/07 12:12 解決日時: 2017/07/08 00:13
補足日時: 2017/07/07 17:27不適切な質問として通報
高尾のり子
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 高尾のり子
正確には、人を集めることはできても集客にはなっていない、という現象でしょう。
レイヤーが来ても、聖地を背景に写真撮って、はい、さようなら、夕方には帰ってしまいます。
集客というからには客、つまり、お金を落としてほしいのに、せいぜいコンビニで飲み物を買うくらいで、しっかり食事したり、宿泊したりしてくれない。だから、経済が動かない。

もともとレイヤーは、衣装が汚れたりするのがイヤで食事を摂らない人もいますし、糖分だけで夜までしのいだりします。サービスエリアのレストランや、駅弁くらいは売れるかもしれませんが、そもそも集客したい側も、ちゃんと何を供給したいか、何を売り込みたいか、買ってもらえそうな物やサービスを用意することができないまま、とりあえずコス呼び込みだけしたのなら、そりゃ、何も売れないでしょう。

コス呼び込みが、各地で盛んなのは、思いっきり地元側が他力本願なのです。
作品は著作者が創作し、衣装はレイヤーが持参してくる、地元が用意するのは場所だけ、そうなると場所代(参加費)くらいしか集まらないでしょう。
せめて作品中で登場した料理でも屋台で出すとか、売れそうなグッズでも出すとかしないと、レイヤーとカメラマンとカメコが集まって、そして、夕方には消えていきます。
後に残るのはコンビニ経営者のひそかなガッツポーズくらいでしょう。

ということで、地元から売れそうなもの、買ってもらえそうなもの、食べてもらえそうなもの、泊まってもらえそうな宿を供給しないと集客にはつながらない、ただの人集めで終わるでしょう。

けど、こういうところで質問してヒントを探されるのは、とてもいいことです。
どうか、地元活性化のために頑張ってください。

追記
一つ、思いついたので書きます。
作品中で登場したお爺さんなどのキャラを、地元の老人の中から、そっくりさんを選び、しっかりクオリティーの高いコスをしていただいて、一回500円くらいで背景に入ってもらうなどのサービスは面白いかもしれませんね。
サブキャラ、ことに老人などは合わせでも集まりにくいですし、メイクでも再現が難しいので、いっそ本物の老人がいれば、盛り上がるかもしれません。
他にも、通行人のオバサンなどのサブ中のサブを用意しておくと、喜ばれるかもしれません。

追記2
泊まってもらえそうな宿で、思いついたのですが、作品中に登場した主人公の部屋の再現など、豪華な内装でなくてもいい、平凡な家具でもいい、ただ、作品に近い部屋に泊まれる!となれば、ボロい民宿でも泊まってもらえるかもしれません。だた、夜中に撮影とかして、他の客から、うるさい、とか言われそうですが。他の客がいないような環境なら、最高ですね。
 15
回答日時: 2017/07/07 17:00編集日時: 2017/07/07 20:02
質問者からのコメント
仁
皆さん色々アドバイス頂きありがとうございます。言葉足らずで誤解を招いたかもしれません。大道芸というのもパフォーマーとしての意味です。その中でも一番具体的な提案を下さったこちらをBAにさせて頂きます。一般人を巻き込んだ企画、面白そうです。CPの方々と話合ながら具体化して行ければと思いますので繋がり含めて気軽にメッセージ等頂けたら幸いです。ありがとうございました。

コメント日時: 2017/07/08 00:13
(7件中17件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
にゃん子
にゃん子
コスプレイヤーも県外から来てる方ならホテルに泊まって、飲食店を利用したりとコスプレイベントに参加するだけでは無いかと思います

大道芸的な使い方という言葉の意味が全くわかりません

ステージイベントとかがしたいという感じですかね?それなら声優さんをゲストに迎えたりした方が良いです
コスプレイヤーは基本的に一般人なので…

地元はアニメの製作会社が地方スタジオを作ってて、そこと地元のイベント団体が協力して色々やってくれてますが期間中は近隣のホテルは勿論小さな旅館なんかも全部埋まる程に賑わうようになりました
 3

回答日時: 2017/07/07 23:51
悠羽司恩
悠羽司恩
はじめまして。

何を持って成功とするかで話は変わりますが、コスプレイヤーを無料で使える客寄せパンダと勘違いしてしまうと失敗するのかなと感じました?
 10

回答日時: 2017/07/07 23:27
みあり
みあり
集客について…
コスプレは趣味です。また、コスプレに関心がない方、嫌悪感を受ける方も中にはいらっしゃると思います。集客しようと考えるのは難しいです。わざわざ遠くから出向こうとするのは、好きなジャンル(地元ではなかなか見かけないジャンル)や完成度が高いコスプレイヤーがいて、見に行きたいと思う同志のような方ばかりになると思います。なので、コスプレイヤーだけで集客をしようとするのは難しいです。例えば、声優を呼ぶとか、アーティストを呼ぶなどしなければ、地元民のレイヤーだらけで終わってしまうと思いますよ。

活性化と宣伝について…
やはりコスプレだけではなく、いろいろな取り組みが必要です。例えば、地域連携で、この地の名物や実はこれが有名ですよ、という一種の祭りみたいなものですね。コスプレだけでは物珍しさで来る方は一握りです。お金をかけて(交通費など)見に来る程ではないと思われる方も多いでしょう。また、レイヤーも撮影としていいロケーション、扱いをされなければ全く来ないです、大道芸人なんて例えられて行く人なんてそれこそ物好きでしょう。笑いものにされる為に、また、見世物にされる為に、コスプレをしているわけではありません。趣味です。同じ趣味、共通の趣向を持つ人と出会ったり、共感する為の一種の趣味です。大道芸人扱いするなら、そういうことを望む人たちを雇ってください。パフォーマンスをしたことがありますが、やはりその時は共通の趣味の方、また、同じ作品が好きな方、これから作品を好きになる可能性がある方を楽しませたいからやっているのです。売り物ではありません。また、余興のひとつでもありません。至って真面目に取り組んでいるのですから、コスプレパフォーマーにも失礼ですので、大道芸人扱いは決してしないようにお願いいたします。

トラブルについて…
やはり、撮影場所についてが大きいと思います。慣れない方は広がったり、順番を守らなかったり、周りが見えずにただ遊びに来た方がとても迷惑します。ルールを作ること、場所、又は管理がしっかりしなければ、企画者だけでなくレイヤーも、その地域の人にも迷惑がかかり、問題になります。レイヤーも見えない範囲で文句を言われることがあります。たとえば、場所の占拠など、一回離れて場所がなく戻ってきたら他のレイヤーと勘違いされたのかずっといた、邪魔だった、とコソコソ言われているのを聞いたことがあります。一般人から見たらレイヤーは誰でも一緒(特に同じジャンル)に見えてしまうのです。集客を考えているのでしたら、情報だけでなく他の視線からもしっかり見てください。自分の足と目で、野外イベントなどに参加し、またその日のトラブルや苦情を把握し、役立てください。

コスプレ、又はアニメゲーム好きを呼び込むならまだしも、一般人の集客を望むなら地元アイドルやタレントを呼んだ方がいいです。
 7

回答日時: 2017/07/07 19:20
讚良
讚良
「大道芸的な使い方」と仰られている時点で、コスプレイヤーの欲しているものはご存知ないものと判断します。
であれば、コスプレイヤーが行きたがるようなイベントの企画も無理でしょう。

全てのコスプレイヤーが人々の注目を浴びることを望んでいる訳ではありません。
人々との交流を望んでいる訳ではありません。
風景とキャラが溶け込んだ、ただ一枚の写真が残せれば満足と考えているレイヤーも多いのです。
そのようなレイヤーさんに、何をプレゼンできますか?
「コスプレイヤーが来たら町の人も面白がるだろう」程度しか考えていなければ、そりゃあ集客なんて出来ませんって。

コスプレイヤーも殆どは、メディアには無関係な一般人です。
大道芸人なんかじゃありません。そんな見方なんてされたくもない。
道行く人に面白おかしく無断で写メられてtwitterなんかでネガティブな拡散されたら、イベントそのものを憎むでしょう。

コスプレイヤーさんとの交流はどれほどありますか?
同じような企画をされているイベンターさんとお話をされたことはありますか?

コスプレの現実も知らずにイキナリ行政を巻き込んだイベントを企画するのではなく、
先ずは現場のイベントに行って、コスプレイヤーさんの現実と本音を知るところから始めては如何でしょう?
ここでの質問にワザワザ回答するなんてコスプレイヤー・ユーザーの中でもごく一部でしかありませんし、
質問者さんの望む本当の「生の声」でもありませんよ?
 15

回答日時: 2017/07/07 19:01
レオー@たまにコスしてる
レオー@たまにコスしてる
此の手のものはコスプレの本質的な部分を理解していないと言うか、勘違いした形でコスを捉えている(パフォーマーやコンパニオン扱いしていたり)、マスコミが取材に来て間違った方向でコスを報道したりするので、レイヤー側としてはあまり歓迎出来ないです。レイヤーは殆どが趣味でやってる普通の人ですし。

地元に様々な人を呼びたいなら、それこそ他のみなさんが言われているように、プロの芸能人をお呼びになった方が余程宣伝効果がありますよ。
商売の基本は供給する側の相手を知ることですから、そこが見えてないうちはあまり効果は上げ得ないんじゃないでしょうか。
 11

回答日時: 2017/07/07 18:29
龍草原@造形&ロケ専っ♪
龍草原@造形&ロケ専っ♪
>プレイヤ以上の集客に繋がってないように見受けます

基本的にコスプレは、一般の方の目に触れない様に
仲間内だけでこっそりと楽しみたいものだらからです。
それはひやかしや盗撮、コスプレだからとバカにした様な態度を取る
一部の迷惑一般人も多いからですが
なので、貸切イベントやスタジオ撮影などが主流となってます。

>集客に繋がってる成功例

コミケットとワンダーホビーフェスティバルと東京ゲームショーくらいでしょうか?
コスプレでは無く、仮装ですが、ディズニーハロウィンは
一般の方々もコスプレイヤーの皆さんも楽しまれている成功例でしょう。
以上の成功例から考えますとコスプレがメインではなく、
コスを含めた相乗効果であることが重要だと言う事です。
 9

回答日時: 2017/07/07 12:47
風山博明
風山博明
商工会の研修とかで、
お隣、茨城県大洗町の、ガルパンの取り組みを視察しれば良いと思います。

後は、
長野県大町市の木崎湖と、おねがいシリーズとか。
ファンと聖地巡礼の観光とかその辺の関係性については、
10年以上の経験値がありますし。

埼玉県なら
川越市と、月がきれい、
秩父市と、あの花、ここ叫、
飯能市と、山の勧め、
久喜市?と、らきすた、
とか。

町興し、聖地巡礼、アニメコラボ、とか、
各種ニュース記事も読めるでしょうけど、
実際にやってる自治体と各アニメ権利者に、
直に教わりに行った方が、早い気がします。
 1

回答日時: 2017/07/07 12:43
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
イベントに行くのが怖くなってしまいました。
3月13日おでかけライブin札幌にて折原臨也でデビューするのですが不安でたまりません。
コスイベ初心者です。マナーなどについて詳しく教えて頂きたいです。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場