|
自分のコスチュームがどの作品にも属さないオリジナルの場合は版権元に許可を得なくても大丈夫で... 質問者: ジークフリート |
| |
|
自分のコスチュームがどの作品にも属さないオリジナルの場合は版権元に許可を得なくても大丈夫ですか?
質問日時: 2019/12/09 17:04 | 解決日時: 2019/12/16 08:14 |
|
|
|
|
イベントのルールに違反しない限り大丈夫です おかしいかもしれませんがオリジナルコスでしたら版権はあなた自身ですから
3人 | |
|
|
|
(4件中1~4件) |
|
高尾のり子
いいえ、たとえばミッキーマウスのミッフィー化バージョンのように、たとえオリジナルであっても難点のあるラインは存在します。 版権元があるのではないか? と考えるような改変の場合は問題が生じる場合はあります。 まったくもって完全にオリジナルでミッキーという名前ではあるけれど人間の戦闘機パイロットであり、ミッキー・サイモンとも、ぜんぜん違うというような場合は大丈夫です。 ですが、宗教的に問題のある人物もいます。 他にも「絶対に大丈夫か?」となると実は裁判を起こすこと自体は自由なので何かあるかもしれません。 また、何の問題もないはずで普通にアニメを造っていただけなのに「盗作された!」と誤解されて放火されるケースもありますので、今の世の中、大丈夫ということは無いです。
1人 | |
|
|
|
|
永遠の観測者神魂
そもそもどの作品にも属さないなら一体どこの版元に許可を得ようか迷ってたのか謎なんですが… 卵が先か鶏が先かみたいな話ですね。
3人 | |
|
|
|
|
疑わしきは罰する柚月
そもそもコスプレしてる人自体が別に版権元に許可とってるわけじゃないので……版権元自体も黙認って感じですし。 細かく言うと本来中華製の、版権元に許可を取っていない(アコス製品は取っています)品物の売買自体はダメ、販売目的でない自作ならOKみたいな感じではあったもののキリがないので黙認状態、ただ特撮系はバンダイが商品を出しているので販売はアウト。
完全オリジナルならいわゆるそれに関する権利はあなたに帰属するものになるのでそもそもその場合の「版権元」に相当するのはあなたなので「版権元に許可を得なくても~」は誰に許可を取るつもりなのかちょっとよくわからないですが、どちらにせよ「不要である」と思います。
19人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|