|
ウィッグの手入れは、皆さんどのようにしていますか? 質問者: 春音もこな |
| |
|
ウィッグの手入れは、皆さんどのようにしていますか? ロングのウィッグを所持しているのですが、絡みがひどくて困っています。しまう前には、必ずミストタイプのスプレーをかけてからしまっているのですが、次に使う時にはまた絡みがひどくなっています。
皆さんは、どのように手入れしているのでしょうか?また、ウィッグ手入れ用のスプレーなど、安価かつ効果的なものがあれば、ぜひ教えていただきたいです。
質問日時: 2010/04/28 07:56  | 解決日時: 2010/06/04 08:00 |
|
|
|
 |
|
回答失礼します。
私の場合はロングは買ったらすぐに柔軟剤コーティングとスプレーをします。 詳しいやり方については、
①35度~45度くらいのお湯(お風呂のお湯の熱さ位です)に洗濯用の柔軟剤を入れます。 目安は柔軟剤の表記のセーターを少し多めにする位が良いですよ。
②そこに、洗濯に使う目の細かいネットに入れたウィッグを漬けていきます。(スタイリング剤や装飾はとります) この時に丁寧にネットに入れなかったり、かき混ぜたりすると後に絡みの原因になるので気をつけてください。
③2~3時間程度漬けたらそっと毛束を手にとって浸透具合を見てみます。 もう少しかなと感じたら、まだ漬けておいてください。
④大丈夫ならそっと引き上げ、ネットのままお湯で軽くすすぎます。 少し押して大方の水気を取ったら、そのままタオルなどにくるんで、押すように水気を取ってゆきます。
⑤ウィッグスタンドなどに立てかけて、軽くウィッグ用のブラシ(100均に売っているペット用のブラシで代用できます)でブラッシングをしてから、風通しの良いところで自然乾燥させます。 ブラッシングするときは無理に引っ張ったりすると痛んでしまいます。
⑥ウィッグが生乾きになったらもう一度丁寧にブラッシングをします。 (絡んで櫛どおりが悪い場合は何度か手櫛ですくと通るようになります)
⑦ミストタイプのウィッグオイル(ウィッグスプレー)をたっぷりかけて、ドライヤーの冷風でブロウしてゆきます。 このときの風圧は弱にすると良いです。
このくらいでしょうか・・・。 出来れば使うたびにシャンプーやスプレーなどをすれば長持ちすると思います。
それからしまう時は、何箇所かに分けてバレッタをすると次回使うときに絡まずに取り出すことが出来ます。
それでは少しでもお役に立てたら嬉しいです。 長文、乱文失礼しました。
15人 | |
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
音葉
回答失礼します。
私も前回答者様と同じように柔軟剤を溶かしたお湯に数時間つけます。 耐熱ならドライヤー、非耐熱なら陰干しで乾かした後に金属のくし(プラスチックだと静電気が起きて 余計に絡まってしまいます)で毛先からとかします。 そして柔軟剤を水で15倍くらいに薄めたスプレーをかけます また、しまうときはリボンなどでゆるく縛っておきます。
乱文失礼しました。
3人 | |
|
|
|
|
SHIRO
私も前の回答者さまのように柔軟剤を使っています。 他に気を付けているのは、ブラッシングは毛先から少しずつとかしていくことです。 絡まりをとる際に頭のてっぺんからブラシをいれると更に絡まってしまうため、毛先の方から少しずつブラシを入れていくととかしやすいです^^
3人 | |
|
|
|
|
玻条侑音
回答失礼致します。 初めに検索を掛けましたか?、検索すれば主様が質問しているような内容の質問が沢山ありますよ。
手入れについてですが私はまず ウィッグをブラシでとかす(軽く絡みを取りながら)→柔軟剤入りの水orお湯に漬ける→乾かした後にヘアスプレーをかけながらブラシで梳く という順番で手入れしていますよ。 大切なウィッグですから長く使えるように頑張って下さいね。
乱文失礼致しました。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|