|
お湯パーマはお風呂で沸かせるくらいの温度でできるのか知りたいです。 質問者: るか |
| |
|
お湯パーマはお風呂で沸かせるくらいの温度でできるのか知りたいです。 検索しましたが、思うような回答が得られなかったので質問させていただきました。もし同じような質問が過去にありましたら誘導おねがいします。
アメリカ娘をやるために、クラッセ様の35cmのウィッグを購入しました。 よく考えたら少し短かったんですがこのまま使おうと思います。 アメリカ娘のようにウィッグをふわふわさせたいのですが、みつあみしてお湯パーマする際お風呂のお湯で沸かせるような温度でもできますでしょうか?
クラッセ様のブログなどみたのですが、90度以上のお湯でお湯パーマをするとかいてありました。 少し事情があり、鍋で90度以上のお湯をつくってウィッグをパーマかけるのが難しいんです。
お風呂でパーマをかけられるといいんですが、お風呂で沸かせるお湯は温度がたりないでしょうか?
回答お待ちしております>< 解答ありがとうございました。 アイロンのスチームややかんの蒸気を利用する場合、冷やすときは冷水に数分つければよいのでしょうか?
アイロンのスチームであればできるので、試してみたいとおもいます^^ 皆さんも本当にありがとうございます。
質問日時: 2011/04/01 22:26 | 解決日時: 2011/04/03 19:49 |
|
|
|
 |
|
回答失礼します。
お風呂で沸かせる温度ではお湯パーマは出来ないと思います。 理由につきましては他の回答者様も回答されていますので割合させていただきます。
90°以上の温度でのお湯パーマが難しい環境でしたら アイロンを使用されるのはいかがでしょうか? ヘアアイロンではなく、衣料用の(ブラウスの皺を伸ばすような)アイロンです。 直接ウィッグに当ててはウィッグをダメにしてしまいますので アイロンの温度を最高にしてスチーム(高温の霧)が出るようにし、 ウィッグのカールさせたいみつあみ部分に至近距離からスチームをかけます。 (アイロンには大体スチームというボタンがあると思いますので、そのボタンを連続して20回程度押します。 カールさせたい部分が手で触れない程度に熱くなったらそのまま冷まします。)
私も数回この方法を使用した事がありますので これでお湯パーマ程度のカールはつくのではないでしょうか?
お望みの回答では無いかもしれませんが参考になれば幸いです。 回答失礼しました。
0人 | |
|
|
|
|
 |
回答ありがとうございました! 一番手軽にできるため、選ばせていただきました!
他の方々もありがとうございました。
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
レオー@たまにコスしてる
アイロンのスチームでやったことが有るので、回答させて頂きますね。 まだ熱いままに動かすと崩れてしまいますので、冷やすときにはウィッグは置いたままで、アイスノン等を当てるといいですよ。 手で冷たく感じるぐらいに冷めたら動かしても大丈夫です。
0人 | |
|
|
|
|
片喰三弥@小休止
少し趣旨がずれるかもしれませんが気になりましたので失礼します。
お風呂だと多分沸かせて45℃くらいでしょうか…?
お湯パーマは多分、繊維を熱で(目に見えない程度)伸ばしてから冷やす事により、癖つくものだと私は考えております(違っていたら申し訳無いです)。つまり繊維が伸びる温度以下ならば意味が無いのではないのでしょうか?確証は全くありませんが、45℃ぐらいでは癖がついてくれない気がします…
お湯パーマが鍋で出来ないならば、ヤカンはありますでしょうか?そのお湯を盥に開けて使うのも出来るでしょう。
あとコレは自己流なのですが、私はヤカン注ぎ口から出る蒸気でパーマをかけたりします。 編み込むなり、カーラーを固定するなりした髪をヤカン口にしばらく当てていきます。髪が温かくなったら冷めるまで放置でOKです。
もともとこの方法はセーターなどの編み物から糸を再利用する時に、癖ついた糸を真っ直ぐにするために使っていました。うちのおばあちゃんが^^
ウィッグでもいけんじゃね?と真似したらキレイなウェーブに仕上がりました(笑)
一度試す価値はありますよ。
0人 | |
|
|
|
|
ぞごぺ
気になりましたので回答させていただきます。
お風呂で沸かせる温度が何度位になるかはわからないのですが、鍋で90度以上が無理なのでしたらやかんや電気ケトルなどでお湯を沸かしてボウルなどにいれてパーマをかけてみてはいかがですか? お湯につける時間も1分程度なのでさめる事もなく十分パーマがかかると思いますよ(^O^)/
長文失礼いたしました。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|