会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
抹茶*飴@活動縮小
BRAVE10 伊佐那海の髪飾り
質問者: 抹茶*飴@活動縮小
BRAVE10 伊佐那海の髪飾り
観閲ありがとうございます

この旅 伊佐那海の髪飾りを作ろうと考えているのですが、まったくの初心者でわからないことだらけです
小道具を作っている方、初心者でも または 高度な技術がなくても 出来るような制作方法を教えてください。
質問日時: 2012/04/22 22:11 解決日時: 2012/05/01 19:43
 不適切な質問として通報
ダークナイトフレンド歓迎
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: ダークナイトフレンド歓迎
ダークナイトと申します
多少造形の知識がございますので僭越ながら回答させていただきます。
髪飾り本体はライオンボードか100円ショップで手に入るエバボードを使用するとよいと思います
表面の模様も同じく薄手のライオンボードかevaボートを切ってGボンドで貼り付けます。
表面は塗装でも良いですが、銀色のエナメルを貼ればよりメタリックになると思います。
青い宝石はおはじきを用いるのがよいでしょう
甲冑通信と言う造形支援ホームページをやっておりますので参考までにご覧ください。
http://www.ops.dti.ne.jp/~darkk/
 0
回答日時: 2012/04/23 07:14 
質問者からのコメント
抹茶*飴@活動縮小
ライオンボードが気になっていました^^ 頑張って製作しようと思います

コメント日時: 2012/05/01 19:43
(1件中1件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
冬*
冬*
伊佐那海の髪飾りを作った事があるので回答失礼します。

私の場合は、白の紙粘土と髪飾り用の簪(100均で購入)とおはじき(家にあったの)で作りました。
他にはニスやボンドとマニキュア(青)です。

まず紙粘土で少し厚めに長四角に形を作り、ヘッドマネキン(なければボールなど…)の上に置き少し反らさせます。(※1枚目の画像参照)
その紙粘土に、模様を漫画を見ながら鉛筆で書いて彫ります。(鉛筆を少し書く感じに彫ると、影になると言いますか…色が出て良い感じになりました)

真ん中におはじきを押し付け、一旦取ります。(※画像2枚目の②)
簪の棒の部分も同じように一度両サイド下辺りの真ん中に穴を開けて取ります。(※画像2枚目の①)
実は棒の長さが結構短いので、私は2本使いました。右からと左からです。

紙粘土を少し乾かして、ニスを塗ります。
簪の棒も、マニキュアや絵の具などで色をつけます。こちらも乾いたらニスを塗ります。
すべて乾いたら(約2日間そのまま乾かしました)、真ん中のおはじきをボンドでくっつけます。

ウィッグをセットして、上のポニテ?している前辺り(実際に鏡を見ながら位置を決めるのをお勧めします)に、ボンドで紙粘土のとウィッグをくっ付けます。(真ん中にボンドを盛って付けました)
そして、簪の棒も穴を開けた両サイドから突っ込みます。そして乾かします。

これで完成です。
分かりにくくて申し訳ありません;;

私も高度の技術を持っていないので本当にちゃんとした形ではないかもしれませんが…少しでも作成にお役に立てれば嬉しいです^^*


 0

回答日時: 2012/04/23 01:04
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
あげだマンの主人公が装備している『ヘアバンド風の装備』をゴムバンド等無しで固定したい。
エヴァのアスカが制服で着用している靴下の赤いラインについて
テニスコスの宍戸亮の帽子の染め方を教えてください。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
20代後半~30代ぐらいっぽく見えるメイクのコツありますか?(1)
猫のコスプレをして町を歩きたいと友達から誘われて、田舎の道を歩くことにな...(8)
男性が利用できるコスプレ撮影スタジオについて。(4)
併せを途中離脱するというのは非常識な行為なんですか?(2)
昔のコスプレ博について知ってる方はおられますか?(3)
  人気のキーワード
人気メーカー
人気イベント会場
晴海客船ターミナル