|
渡狸卍里のコスプレをしたことのある人に質問です。 渡狸のメイクはどのようにしたらよいのでし... 質問者: Ачи |
| |
|
渡狸卍里のコスプレをしたことのある人に質問です。 渡狸のメイクはどのようにしたらよいのでしょうか? 初めてなのでメイクの仕方がわからないので詳しく教えていただけるとありがたいです。
質問日時: 2012/07/10 23:25 | 解決日時: 2012/07/11 19:24 |
|
|
|
 |
|
渡狸コスをしたことがありますので回答させていただきます。
質問主様の求める回答とずれてしまうことと少し辛口になってしまうことをお許しください。
まず、全てのキャラのメイク方法が知恵袋にあると思わないでください。 そして知恵袋に特定のキャラのメイクを質問をしても、それを活用できる人はそのキャラをやる方のみになってしまうことも考えてください。
知恵袋で質問する際は、その質問が疑問を持つ他の多くの方にも役に立つものかどうかを一度考えてみるべきだと思いますよ。 それが知恵袋がある意味だと思いますし、Q&Aかどこかに知恵袋についてそのようなことが表記されていたはずです。
ですから、○○というキャラのメイク、という質問ではなく つり目キャラのメイク、男装、少年メイク、と質問してみてはいかがでしょうか。 その際には、ちなみに○○というキャラをやります、と表記しておけばそのキャラらしさを加える要素も教えていただけるかもしれません。
このような質問なら既にたくさんありますから、それらを組み合わせてより納得の行くメイクを研究してみてはいかがでしょうか。
実際私もコスプレをはじめた時はそうしました。(当時高校1年生) 普段メイクをしていないので、まずはネットで化粧品の名前や基本的なメイクの仕方を調べました。 その後コスメイクをするにあたり雑誌を読んだり、こちらの知恵袋で メイクの手順、つけまつげ、少女メイク、つり目メイク、ダブルライン、眉毛、とキャラの顔を細かいところまでよく見て思いつく限りのそのキャラに必要なことは検索をかけました。 検索で出てこなかったものは、レイヤーさんの実際のメイクを参考にしてどうしても無理だったら質問しよう、という意気込みで練習を重ねました。結局質問はしなくても納得の行くものになりました。
質問主様も渡狸くんが大好きてコスプレをしようと思ったのだと思います。 その気持ちがあればメイク練習も楽しいと思いますよ。 参考にできるものはたくさんありますからご自分で研究を重ねてみてはいかがでしょうか。
最後に私の渡狸メイクについて少しだけ。 渡狸くんの目は他のキャラの目と比べると女子のキャラと同じ目をしています。アイメイクはつけま控えめの女の子のつり目メイクをして、眉毛は自分の眉毛を潰して渡狸特有の短く急な眉毛を書くようにしております。
私の回答でご気分を害されたら大変申し訳ございません。 それでは乱文失礼致しました。
0人 | |
回答日時: 2012/07/11 09:13 | 編集日時: 2012/07/11 09:17 |
|
|
|
 |
|
 |
適切な指示ありがとうございました。 知恵袋は皆さんが使用するものですし、自分のことだけを考えて質問するのは場違いな気がします。 これから知恵袋を使うときは気を付けて使用したいと思います。
メイクについて回答してくださった方々もありがとうございました!
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
かさ
気になりましたので、回答失礼します。 渡狸コスをこの間やったばかりの初心者ですが、参考になりましたら幸いです。 私の場合渡狸の化粧は、アイラインを上だけ引いて、百均のオシャレつけまつげ5を付けています^^ とてもシンプルな付け睫なので、可愛らしい男の子キャラに向いているかと 眉毛などはあまり吊り上げず可愛らしさを出すために少し吊り上げる程度で書いています^^ カラコンなどは下のお二人様が言っていますが、眼科などに行った方がよろしいかと 乱文ですが参考に少しでも参考になると嬉しいです。
素敵な渡狸コスになるといいですね^^ 渡狸コス頑張って下さい!
失礼します。
0人 | |
|
|
|
 |
|
颯太
回答失礼致します。 はじめまして、渡狸卍里のコスをしたことがございますので回答させていただきます。
卍里ですが上のアイラインは書いても下のアイラインはあまり濃く書かない方がよいと思われます。 また、卍里は目尻をハネさせてつり目にするとより少年らしく更にキャラに近づくと思います。
眉は短めに少しキツイくらいに吊り上げて書くと不良らしい卍里になれるのではないでしょうか。 ちなみに色はウィッグの色と同じように明るい色にしますと肌の色と同化して見えるので、ウィッグよりもワントーン暗い色、明るい茶色等で書くと違和感もなく写真写りも良いかと。
また、卍里は少年らしさを出すためにつけまつげは付けず、マスカラでもよろしいかと。 もしくはボリュームの少ないつけまつげを目尻だけ実際の瞼よりも上にアイラインに沿って付けるとよりつり目に見えるかと思います。
そしてカラコンですが前回答者様の言う通り、体質等個人差がありますのでカラコンをつける際は必ず医師へ一度見ていただいた方がよろしいかと。 メイクはやり直せても視力は戻りませんので大事になさって下さい。カラコンが使えなくとも体質上使えない方はいらっしゃいますので気にする必要はございませんよ。 もし気になるようでしたらフリーソフト等でカラコンをしているように加工するのも手ですね。
以上は私の場合ですので全ての方に共通するわけではありません。なのでこれを参考程度に自らに合うメイクはご自身で研究してみてください。
また書店で販売している雑誌、COSMODEさんのバックナンバー045(2012.5月発行)に妖狐×僕SSのメイク特集に渡狸もございますのでそちらもご覧ください。
長々と失礼致しました。 素敵な渡狸卍里のコスが出来るといいですね^^ 頑張ってください!
0人 | |
|
|
|
 |
|
微笑み
回答失礼します はじめまして。
渡狸のメイクですが 個人的にアイラインは太く引いた方がいいと思います 他の男性キャラに比べると幼いですから^^
つけまつげはつけず マスカラをつけるのもどちらでもよいと思います
あと眉の色もウィッグの色と近い眉マスカラを使ってみるのもいいと思います
あと青いカラコンつけたら結構近づくと思いますが コンタクトは体質も関係してますので もしカラコンをつける際は眼科に行って下さい
あと「男装 メイク」などで似たような質問も出てきますので 検索も1度してみて下さいね^^
失礼しました 渡狸コス頑張って下さい
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|