会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
MeMeLu
名刺は必ず写真付でなければいけないのでしょうか
質問者: MeMeLu
名刺は必ず写真付でなければいけないのでしょうか
この度友人とイベントへの参加が決まりまして、それまでに名刺を作成と思っています。
しかし何分初心者なもので、どう作成すれば良いのか分かりません。
写真に文字を入れるときいたのですが、
イベントへの参加経験もなければスタジオでの撮影経験もないので使える写真がありません。

そこで質問なのですが、名刺は必ず写真付でなければだめなのでしょうか。
私としては、取り敢えず文字のみの名刺を作成して、イベントにて良い写真が撮影できれば、
それを背景に再び作り直そうと考えております。

できればイベントでのマナーも添えて頂けると幸いです。
ご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2012/08/03 14:36解決日時: 2012/08/06 12:47
 不適切な質問として通報
由貴篠@毒林檎
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 由貴篠@毒林檎
始めまして、回答させて頂きます。

当方もコスプレ名刺を初めて作った時には写真はついていませんでした。
というのも写真を撮らせて頂くだけの時にお知り合いになった方々にも写真がついてませんでしたし、
今ほど素人で高い技術の名刺が作れるような時代では無かったのかなぁとか、小さい即売会だったしなぁ等今思えば色々あります。
それでも、今現在のイベントなどでも貰う名刺に顔写真がついていない方等は少しではありますがいらっしゃいます。
どうしても写真を付けたい!という方は宅コス(背景は壁、若しくは合成で違う場所や色がオススメです)を付けていらっしゃいます。
なので質問者さんも写真を付けたいのであれば、そのイベントの際に出されるキャラの宅コス写真を名刺にしてみてはいかがでしょうか?
写真がついている方が「あぁこの間名刺下さった方ですよね!」等覚えていただけることが多いです。
勿論文字だけでも覚えてくださる方は沢山いらっしゃいますが。

イベントのマナーとしましては、検索すればたくさん出てきますよ。
ただ少しだけ言わせて頂きますと、まず無断で写真を撮らないというのが一番かもしれません。
イベントに参加しているレイヤーさんに無断で写真を撮られると「は?何なのあの人マナーなさ過ぎだろ」や「あーあのジャンルの人はマナー無い人多いんだろうな」等思われるかもしれません。
何より被写体の方に不愉快な思いをさせてしまったり、同じジャンルの方に迷惑をかけてしまいますので、まずは声を掛けて許可を得てから撮る事にしてください。
声を掛けるタイミングも空気を読んで頼んだ方がいいかもしれません。
しかしイベント慣れしてる方・撮られ慣れてる方は此方が撮りたいのを察知してくださいますが、そうじゃ無い方や交流が苦手な方は声を掛けるタイミングを作ろうとはしてくれませんので、そういう場合は縁が無かったと諦めるか少しの隙を狙って粘り強く待つ等しましょう。(後者はあまりお勧めできませんが;)
後は走らない・大声で萌え話をしすぎない・イベント会場を汚したり破壊したりしない、といったところですがそれは前記の通りご自分で御調になった方が色々分かるかと思います。

質問者さんのイベント参加・コスプレが楽しいものになる事をお祈り致します。
乱文失礼致しました。
 0
回答日時: 2012/08/03 14:53 
質問者からのコメント
MeMeLu
皆様のご意見、とても解りやすく参考になるものばかりでした。
名刺に関しては、ネットで知り合った方にイラストを描いて頂き、それに名前を入れるという形に致します。
懇切丁寧なご回答、有難うございました。

コメント日時: 2012/08/06 12:47
(7件中17件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
和泉@活動休止
和泉@活動休止
回答させていただきます。

私は最初の半年くらいは名刺を持っていませんでした。
最初から名刺にまで気が回ってすごいなぁと思うくらいです。

まだ写真がないレイヤーさんから、手書きのイラストつきなどでキュアやカイブnoが書いてある丁寧な名刺をいただいたことがありますが、そういうものでも充分嬉しいです。
またそれとは別に、カードのように素敵な名刺をコレクションしたいという気持ちもありますが、それはまた別の話で。要は、連絡先が分かればいいわけですから。

また、写真を持っていても写真を乗せたコス名刺を作らない方も知り合いにはいます。
なので、必ず写真がのってなくてはならないというルールはないと思いますよ。

連絡のつく番号(メアドはあまり歓迎されないですね)と、できたらその日なんのコスをしていたかなどメモしてあるものだと自分はありがたいです。
沢山の方と交流すると、この名刺はどの方のだったっけ?となってしまうことが多いので。

参考になれば幸いです。
 0

回答日時: 2012/08/06 09:20
桜こねこTwitterにいる!
桜こねこTwitterにいる!
回答させていただきます。

名刺は、文字だけでも問題ないと思います^^
私も、初めのうちはいい写真が無かったので文字だけの名刺でした。
文字だけだと何のキャラをやっていたかわからないので、名刺の裏に参加イベントの日付・キャラ名を書いておりました^^

今でも、文字だけの名刺を持っている方はいますので、問題ないですよ^^
 0

回答日時: 2012/08/03 15:42
大熊@猫男
大熊@猫男
僭越ながら回答させていただきます。
 
「名刺は必ず写真付きでなければいけないのでしょうか?」
 
そんな事はありませんよ。
 
「写真付き名刺」はレイヤーの間での「はやり」や「トレンド」と思っていただければいいですよ。
 
レイヤー活動が長くなれば写真ストックも増えますし
「私はこんなキャラもやっています」というアピールも兼ねて名刺に写真を入れるようになりました。
 
誰でも最初は文字だけの名刺で
イベントやスタジオでコス活動をしていくうちにコス写真も増えて
その中から自分の気に入った写真を「写真入り名刺」に活用すればいいですよ。
 0

回答日時: 2012/08/03 15:33
紫音(活動休止中)
紫音(活動休止中)
回答失礼します。

私の場合、今現在は写真入り名刺をお渡ししていますが、1番初めに作った名刺は写真を入れておらず、割りとシンプルな名刺をお渡ししていました。
ただ、名前とアーカイブNO.等だけだと、頂いた方が『誰だっけ?』となる可能性があった為、私の場合は、当日コスしていたキャラのイラストを愛方に描いてもらい、名刺に印刷して作りました。
因みに、その頃はアーカイブ等やっていなかったので、名前(当時は違う名前で活動していました)とGREEのIDのみしか文字はありませんでした(笑)

イベントのマナーに関しましては、検索すれば沢山出てくるかと思いますので、割愛させて頂きます。

右側に当時のコスネームが入っている為、黒で塗り潰していますが、画像を添付しておきますね。


 0

回答日時: 2012/08/03 15:15
清春@チョコハラ
清春@チョコハラ
文字のみでも何の問題も無いと思いますよ?

自分は「本当にそのキャラが持っていそうな名刺」をコンセプトに作る事が多いので、写真無しの方が多いです。
キャラ名やキャラの役職を大きく記載して、自分の名前やカイブID等は裏面や隅に小さく記載するぐらいです。
 0

回答日時: 2012/08/03 14:48
グレル
グレル
気になったので回答させていただきます。私も名刺に使える写真がない為 コスネーム アーカイブNO mixiNOを書いただけの名刺をお渡し 交換致しております。気にされる方もいらっしゃるかもしれませんが私の場合は皆様心よく受け取っていただけます。事情を説明すれば皆様わかっていただけると思いますし素敵様だと思ったら写真入り名刺が出来たらまたお会い出来たら貰っていただけますか?と言うのも良いかもしれませんね。良いコスプレライフを過ごせるよう祈っております
 0

回答日時: 2012/08/03 14:48
いくや
いくや
名刺 写真で検索すれば同様の質問があります。
マナーについても過去に沢山の質問がありますのでまずは検索して自分で調べることを身につけましょう。
 0

回答日時: 2012/08/03 14:45
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
カメラマン・一般参加料金がコスプレ料金より高いことについて
ビッグサイトイベントでの三脚使用可否について
コスプレのカメラ撮影をしてみたいと考えています。 ですが、それにあたっていくつか不安があります。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
猫のコスプレをして町を歩きたいと友達から誘われて、田舎の道を歩くことにな...(8)
昔のコスプレ博について知ってる方はおられますか?(3)
20代後半~30代ぐらいっぽく見えるメイクのコツありますか?(1)
∀ガンダムやガンダム Gのレコンギスタは宇宙世紀とアナザーガンダム(オルタ...(2)
グローディロイコディウムの模様について。予定では型を作って(くり抜いて)...(0)
  人気のキーワード
人気メーカー
人気イベント会場
晴海客船ターミナル