|
今年高校生になり、夏からコスプレを始めるつもりです。 最初のウィッグ代は姉が出すといってい... 質問者: まいか |
| |
|
今年高校生になり、夏からコスプレを始めるつもりです。 最初のウィッグ代は姉が出すといっているので衣装をどうにかしたいのですが、みなさんはどうしていましたか? お金をどれくらいかければいいのかもわかりません。 アルバイトは勉学優先のためできません。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2014/05/01 00:05 | 解決日時: 2014/05/01 17:15 |
|
|
|
|
タグのキャラクターを想定して回答します。 業者やフリマについては他の方が回答済ですので、別の方法を…。
この場合、ズボンは既製品で大丈夫だと思います。 ユニクロやしまむらなど安めのチェーン店で2000円もあれば買えるはずです。 すでに似た物を私服で持っていれば、それで十分です。
シャツも既製品改造でいけそうです。 上着だけは布を買って作った方が良いかと思います。 古着屋などで似たデザインの着物があれば、改造でもいけそうですが。
高校生ということは、家庭科の先生は学校にいますか? もしオタクであることを周りに隠していないのでしたら、先生や被服に詳しい先輩や年上の方に相談してみるのも手です。 私の初コスは、年上の友人に布代等を渡して作ってもらいました。 二度目は家庭科の先生にアドバイスをいただきながら、空き時間にミシンを使わせてもらい自作しました。
お金をかければ楽ですが、お金がないなりに工夫をしてみるのもコスプレの楽しみだと思います。 素敵な初コスになると良いですね。
13人 | |
|
|
|
|
 |
みなさん、ありがとうございました! 衣装のことが詳しく書かれてあるので、ベストアンサーはこの方にさせてもらいました!
コスプレは長期休暇に一度やる程度なので大丈夫です! 紛らわしい書き方でしたね…。 みなさんご心配ありがとうございます!
|
|
|
(7件中1~7件) |
|
小岩井ギィギィ
お姉さんも買ったウィッグを被ってコスプレしたいんでしょうねぇ。 そのうち揉め事になりそうな…
高校卒業してからでも十分間に合います。 業者の衣装だって5000円からしますし、ウィッグだって3000円が平均ですよ。 そのお金を使わないで、イベントなどに行ってみて勉強してからでも。
4人 | |
|
|
|
|
朔弥
「高校生」「コスプレ」「デビュー」「初めて」「初め」などで調べてみてください たくさん類似の質問がありますし、その分たくさんの回答があります
5人 | |
|
|
|
|
ばた@おったい♡
気になりましたので失礼いたします。
学業優先でアルバイトが出来ないのであれば、 コスプレをする時間もないではないでしょうか?
> 衣装をどうにかしたいのですが、みなさんはどうしていましたか? とのことですが、私は学生時代はアルバイトをし、 衣装を購入したり、布を買って作成したり、既成品を改造したりしました。
やりたい作品にもよりますが、 化粧品代、カラコン代、衣装代、小物代、ウィッグ代、イベント費用、交通費等、 色々お金がかかると思います。
ちなみに私は1キャラ用意するのに、衣装、ウィッグ代で基本1万強かかります。
コスプレはお金がかかりますし、 収入元がないと少々大変だと思います。
13人 | |
|
|
|
|
(・8・)<みき
気になったので回答失礼します。 最初に、他の方の回答に比べますと少し辛口な回答になってしまいますが、ご容赦頂けると幸いです。
ウィッグ代はお姉様が出して下さるのですか?協力的ですね。
私は学生時代からコスプレをしていますが、アルバイトをして必死に貯めたお金で衣装やウィッグを購入したり、下手ながらに手探りで自作してなんとかやっておりました。
そもそも‘学業優先’でアルバイトが出来ないというのでありましたら、コスプレも出来ないのでは?と疑問を感じざるを得ません。 学業優先でバイトは出来ないと仰り、けれどコスプレはやりたいというのは矛盾していると思えました。 やりたい事だけはやるというのは甘い考えなのではないかと思います。
自分でお金を稼げるようになった時に始めれば良いのではないでしょうか。
生意気な事を述べてしまい失礼致しました。
54人 | |
|
|
|
|
鞠和@sideMドラスタP
タグのキャラクターがコスプレされたいものですか? 扱っている業者さんを存じ上げませんが、多分安くても一万三千円位は超すと思います。アニメ化していない乙女ゲー衣装は需要が少なめなので扱っている業者も少なく、フリマで出されていることも稀です。 はじめてのコスプレにしてはちょっとハードル高めですね。 一番好きなキャラクターで初コスって素敵ですが、もう少しやりやすいキャラクターから入ったほうが出来は満足いくかもしれません。
14人 | |
|
|
|
|
ちょびすけ
何のコスプレにもよるかと思います! あと自作するのか、既製品を買うのかとか…。。
自分は最初わりとメジャーなジャンルのコスプレではじめたので、 ネットで衣装の作り方とか調べて安い布で自作した気がします 。 (材料費1500円くらい?)
通販はできますか? もし有名な作品で衣装が簡単なものだったら 安値(五千円以下)くらいで業者製のものが買えるかもしれません。
そんなに流行ってない作品だったり、 衣装が凝っていると結構すると思います。。(一万円以上) コスキャットさん、富士達さん、とかH.Aコスプレ館さんが わりとコスプレ衣装を安く売っていたような…(曖昧ですみません!)
あと最初のうち(今も利用していますが)は アーカイブのフリマが便利です。中古に 抵抗がなければ、安く衣装が手に入ったりすると思いますよ~~!
わたしもそれくらいのときにコスプレをはじめて、 色々大変だったのを思い出して懐かしく思ったので 回答させていただきました~!
いくらかけなきゃ、とかそういうのはないので 純粋にコスプレ楽しんでください~~!
参考にしていただければ幸いですo(*⌒―⌒*)o
12人 | |
|
|
|
|
魚-uo-
なんのコスプレをするのかによって衣装の値段が変わってきます。なので衣装のサイトなど見てこのサイトのこの衣装、この店のこの衣装ならやりたいし、買えるというのを見つけない事には何も言えません。
最低でも何をしたいのか言わないと流石にわかりませんし。
傷物でもいいなら中古が売っている所もございますのでお調べください。
22人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|