|
中級者向けの洋裁教本でオススメはありますか? 質問者: 元原ケイ |
| |
|
中級者向けの洋裁教本でオススメはありますか? 閲覧ありがとうございます。
根性だけで衣装を作り続けて早10年。なんとか着れるものを作れるようになってきましたので、スキルアップをしたいと思うのですが今までの勉強方法(不要な服を分解)ではそろそろ限界を感じてきました。
本来ならば洋裁教室等へ行って学びたいところなのですがなかなか時間がとれないため、本を購入して勉強したいと考えています。 ちなみに今現在は「仮想衣装A&B」「ゴスロリvol.3」の三冊を所有していますが、これでは少し物足りなく感じています。
Amazonで調べまして口コミなどを参考に佐藤貴美枝様の「合理的なテクニックを写真で学ぶ」というシリーズが面白そうなため購入しようと決めたのですが、それ以外にも何冊か買ってみたいと思っているため「この本は役に立った」というものがあれば教えていただけないでしょうか?
なお具体的に目指しているスキルアップ内容に関しましては、現在裏地付テーラードジャケットを型紙から作っておよそ5時間半ほどかかっているため、もっと手際よく作れるようになりたいと思っています。 特に裏地付けに関しての知識が足りないため、詳しく書いてあるものがあれば嬉しいです(センターベントジャケットへの裏地付けが載っていると助かります)
ただ、初心者ではないと思いたいのですが、最終洋裁教育は小学校のナップサック作り程度なので、あまり上級者向けの本ですと理解できない恐れがあります。 実際、近くの手芸店で本を捜してみたものの初心者向けの本以外はパターンの本などばかりであまり理解できず…あくまで自分が着用する衣装を作りたいだけですのでそこまでの本は求めていません。
皆様が参考にされている本の感想でも構いませんので、情報よろしくお願いします。 ご意見ありがとうございます。 質問文の書き方が悪く誤解を与える表現があったことをお詫び申し上げます。
もちろん自分なりのやり方は今後も大切にしていくつもりです。 (スピードだけならもっと早く作る事も方法も一応あるのですが…緊急時以外は使いたくない技です)
目下の課題はやはり裏地付けです。手持ちの本に「返し口は手縫いで閉じる」とありましたが既製服の様にミシンのみで仕上げれたらと思っています。
質問日時: 2015/01/20 14:09  | 解決日時: 2015/01/23 11:31 |
|
|
|
 |
|
 |
皆様回答ありがとうございました。 求める回答に一番近いため静姫様をBAに選ばせていただきました。 このタイプの本は今まで難しそうで少し敬遠していたのですがこの機会に読んでみようと思います。 作業時間の確保が難しく最大使えての五時間半ゆえ仮縫い等の工程を削ってしまっていたのですが、作り方で悩む時間が減ってその分丁寧に仕上げていければと思います。
美夢様とmurmur様も回答ありがとうございました。
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
murmur
本を参考にされるのでしたら最初の方が上げているような教科書にも使われる本が良いと思います。 しかし本に書かれているのは“正しい”洋服の作り方であり、時間を短縮するための特殊な縫い方などはわからないのではと思います。
推測ですが、既成品には既成品用の特殊な縫製順があるのではないでしょうか? それをお知りになりたいのでしたら実際に縫製のお仕事をされている方にお話を聞くのが一番だと思います。
有名なUSAKOの洋裁工房のうさこさんは過去に縫製のお仕事をされていたそうなので そちらの掲示板で聞いてみてはいかがでしょうか? ご回答がいただけるかもしれません。
既成品の様に仕上がる縫い方は私も知りたいですし魅力的ですが、 手縫いには手縫いの良い所がありその為本に書かれているのではないでしょうか。 洋服も和服も最高級品は手縫いだと聞いたことがあり、それからは手縫いが必要な部分ではできるだけサボらないで手縫いをしています。 なので私はいつまでたっても制作速度が上がらないのですが;
見当違いの回答でしたらすみません。ご参考になれば幸いです。
2人 | |
|
|
|
|
放浪の旅レイヤー美夢羅夢
回答します失礼します
あくまで本は参考程度がよろしいかと思います
元原さんの文章を読むに10年あまり自作をしているなら 今までの自分に合った作り方をしていくことがいいかと思います 例にしますと、元原さんが製作で苦手な場所を作ったりするときぐらいに参考書を広げ苦手な箇所を自分流に作りやすいやり方をやったほうが効率よいと思います
私も自作レイヤーですが、あくまでも自分の体験談で書かせていただきました
ご気分悪くなされたら、申し訳ありません
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|