|
思い出に残る音楽を教えて下さい。 ご観覧ありがとうございます。 申し訳ありません。コスプレとは関係ない投稿です。 梅雨時の鬱々した感じを吹き飛ばすため気分転換にでもご回答下さると幸いです。
あなたの記憶にのこる一曲はなんですか?
私は大学生の時、大好きな彼とドライブしながら聞いたYUIのCHERRYです。デートでドキドキしながら海遊館に行った思い出があり大切な一曲です。 母に同じ質問をしたところ、父とデートしていた時にいつもかかっていた安全地帯の恋の予感と話してくれました。
人は目で見て記憶になる人と音で聞いて記憶になる人の二種類に分けることができるそうです。 音楽を聞いていると気分転換になりますよね。 皆さんのこの音楽を聞くと思い出す一曲を教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/06/25 21:43 | 解決日時: 2016/07/21 23:16 |
|
|
|
|
アニソン以外の曲ですが..
美空ひばりさんの「みだれ髪」という曲です。 祖母とよくカラオケで歌っていた曲でもあり、私の中では一生の思い出の曲です。 去年の年末に永眠してしまった時は、「見えぬ心を照らしておくれ。 ひとりぼっちにしないでおくれ」 「暗や 果てなや」といった歌詞が正にその現状を示している様で、そういう意味でも正に思い出に残る音楽です。
0人 | |
|
|
|
|
 |
回答して下さった方ありがとうございました。 今回は、私も大好きな美空ひばりさんをあげて下さった方をベストアンサーに選ばせて頂きます。
|
|
|
(1件中1件) |
 |
|
半休止につき退会しました
初めまして、こんにちは。 回答失礼致します。
複数あげますが、本当に一曲だけ!って場合申し訳御座いません。 それだけ思い出の曲があります。
・YO-KINGさんの遠い匂い 銀魂のOP曲になった曲です。 おこがましいですが、全体的に自分の人生そのままの歌詞です。 ずっと純粋過ぎて青い自意識をキリキリいつも痛め付けています。 どれ位純粋かというと、中学生の時に社会の先生に、「○○(本名)さんって純粋な子だよねえ。こんな純粋な中学生初めて見た」と言われる程で、今も同じことを父や彼氏にに言われます。 そしてこんな自分だけど、今日も笑って生きてようと思えます。
・Hey!Say!JUMPのRomeo & Juliet 私は高校3年の時、演劇にどっぷり浸かっていた演劇バカでした。 そんな時、超有名なシェークスピアの悲劇系の戯曲、ロミオとジュリエットを読んでいた所、Hey!Say!JUMPの瞳のスクリーンのカップリング曲としてRomeo & Julietは発表されました。 ロミジュリの結末を知っていた私はこの曲の歌詞はこういう意味かな、と考えていました。 全体的に明るい歌詞と曲ですが、時間が僕らを切なくさせる~の下りは最後の結末を意識していたのかな、と思いました。 (因みにロミジュリの結末はバッドエンドです)
・トスティのSogno(ソーニョと読み、意味は夢です)とハンデルのLascia ch'io pianga(ラシャ キオ ピアンガと読み、意味は私を泣かせて下さいです) イタリア歌曲です。 中学校の学校祭の合唱コンクールの時、1年次は伴奏を担当していましたのでこのようなことはありませんでしたが、2年次になり急にオペラ歌手のような歌声になってしまい、ソプラノから追い出され、アルトでも邪険にされました。 当時、母校ではいじめが多発していたことが問題となっており、私も被害者の一人でした。 私は最近になって発達障害のアスペルガー症候群だと分かりましたが、エキセントリックな上、親しくない人の冗談を本気にしてしまう為、からかわれ易く、当時の私は成績優秀で学級1位、100人強いる生徒に対し学年11番なんかも取ってしまう程でPTAでも母が、 「お宅の子は頭がいいよねえ」 と知らない人に(学年5番内に入る人を差し置いて)言われてしまう程に有名人となってしまい余計にいじめられました。 音楽室でもよくいじめられ、そのビブラートやめろとソプラノの女子全員に言われましたが、当時の私は歌声をコントロール出来るだけの技量がありませんでした。 勿論、合唱にビブラートは不要なことは理解しています。 授業中の記憶が飛んだこともあります(高校生の時に通っていた病院の先生によると、所謂解離という現象ですね。人間が耐え難い現実に遭遇すると発生するものです)。 当時のあだ名は「ビブラートクイーン」でした。 選択科目で音楽を取り、ゴスペルをやった時はリードボーカルを担当していたので、他のクラスの子には認められていたのかも知れません。
高校生になり、音楽の先生にいい声だと誉められましたが、その時も音楽の授業中での立場はよくありませんでした。
こう言ってしまうとイナズマイレブンの影山零治というキャラのようですが、私は音楽を愛してはいましたが、同時に音楽を呪いそうな位に苦しんでいました。
そして、私は演劇を学ぶ為に大学に入り、演技力を磨く為に声楽の授業を取りました。 そしたら、非常勤の先生に 「あなたいい声だね、ソプラノだよ」 と言われましたが、私は 「私、中学の時アルトだって言われたのですが」 と言いましたが、先生は 「否、ソプラノだよ、その先生は見る目がない」 と仰いました。 そして、試験の時に上記の歌を好みで選び、歌った所、常勤の声楽の教授のコメントには、 「非常にいい声をしています。あなたの声質はコロラトゥーラだと思います」 と、ありました。
コロラトゥーラソプラノとは、こういった声質だそうです。 ttp://opera.kesagiri.net/sop-high.html 私は長年のしがらみから解放されました。 まさかここまで言われて来た私がそんな声質だなんて驚きました。
その後、私は専攻を演劇から音楽に変えてみないか、そしたらもっと教えてあげるからと言われたこともありましたが、音楽の学科が変わり、転科も出来ずに諦めましたが、私はちゃんと声楽の勉強をしたい、という夢があります。
私は幼い頃から今まで素直で純粋で真っ直ぐで、正義感が強くて曲がったことが嫌いで、真面目で責任感の強い性格なのでまだ自分を許せない、子供っぽい所があるので、「自分なんかどうしようもない」みたいなRockやヘヴィメタをよく聴きますが、びっくりする位にポジティブな曲も聴きます。 恐らく、ポジティブな人間になりたいのでしょう。
乱文、長文失礼致しました。
日生朱音
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|